日野川用水
![]() |
![]() |
疏水の概要 | ||||
■疏水の所在 滋賀県蒲生郡蒲生町他1市2町の日野川地区5,211ヘクタールです。 ■所在地域の概要 滋賀県の南東部に位置する日野川地区は近江八幡市(面積76.97平方キロメートル、人口68千人)、蒲生町(面積34.64平方キロメートル、人口15千人)、日野町(面積117.63平方キロメートル、人口22千人)、竜王町(面積44.52平方キロメートル、人口13千人)の地域です。 ■疏水の概要・特徴 蒲生頭首工は国営日野川地区かんがい排水事業で昭和59〜60年にかけて8億7千万円余りの事業費を投じて造成されました。 高さ1.5メートル長さ106.9メートルのフローティングタイプの全面可動堰です。 土砂吐1.9×1O.7mはガータータイプローラーゲート1門、洪水吐は1.5×21.8m、シェルタイプローラゲート4門、取水門は左岸1.1×2.3mです。 最大取水量は毎秒1.16立方メートルで現在640ヘクタール余りの農地をかんがいしています。 |
||||||
|
固有名詞の分類
- 日野川用水のページへのリンク