新田用水
![]() 新田井堰 |
![]() |
疏水の概要 |
■疏水の所在 名張市新田地区 ■所在地域の概要 三重県の西部、伊賀盆地の南に位置し、奈良県に接する。万葉の昔から宿駅として開け、現在のまちは伊勢参りの宿場町が原形、市南部の赤目四十八滝、香落渓など国定公園を持ち、観光資源も豊か。大阪都市圏へ約60分にある名張市の北東部に位置し、小 波田川右岸に展開する穀倉地帯である。 ■疏水の概要・特徴 約350年前につくられた水路全長13.8kmに及ぶ農業用水路で、一冬の農閑期で山間部を通して開鑿された。人工施工に頼る江戸期の土木工事としては極めて高度な技術を要したと推察される。水源流量の不足ないしは取水施設構築の困難から流域外に水源を求め、水源変更をしていることも特徴である。 |
- 新田用水のページへのリンク