日野川 (福井県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日野川 (福井県)の意味・解説 

日野川 (福井県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 18:32 UTC 版)

日野川
水系 一級水系 九頭竜川
種別 一級河川
延長 71.5 km
平均流量 -- m3/s
流域面積 1,275.5 km2
水源 夜叉ヶ池(南条郡南越前町
水源の標高 1,100 m
河口・合流先 九頭竜川(福井市高屋)
流域 日本 福井県
テンプレートを表示
八乙女頭首工
八乙女頭首工沈砂池
日野川 2006年3月撮影

日野川(ひのがわ)は、九頭竜川水系支流で、福井県嶺北(丹南地域)を流れる一級河川

地理

福井県南条郡南越前町広野の岐阜県との境界付近に位置する夜叉ヶ池(やしゃがいけ)(1100m)に源を発し北流。越前市などを流れ、福井市大瀬で足羽川を合せ、福井市高屋で九頭竜川に合流する。流域面積1,275.5km2(足羽川を含む)、幹線流路延長71.5km。

鉄道唱歌の北陸篇六十三番には、三国港の海に入る 日野川こえて福井駅 ここに織り出す羽二重は 輸出の高も数千万とある。

歴史

  • 2022年(令和4年)8月5日 - 集中豪雨により、南越前町内の日野川と支流の鹿蒜川の合流地点付近で氾濫が発生。床上浸水の民家多数[1]

流域の自治体

福井県
本川経路:南条郡南越前町 - 越前市 - 鯖江市 - 丹生郡越前町 - 福井市
支川のみ:今立郡池田町

並行や横断する鉄道・道路

河川施設

主な支流

(南越前町分)

隣接する観光地

脚注

  1. ^ 福井・南越前町で氾濫 川の合流地点でバックウオーター現象か”. 毎日新聞 (2022年8月5日). 2022年8月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日野川 (福井県)」の関連用語

日野川 (福井県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日野川 (福井県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日野川 (福井県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS