日本人初のメジャーリーガー誕生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本人初のメジャーリーガー誕生の意味・解説 

日本人初のメジャーリーガー誕生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 14:10 UTC 版)

1964年のメジャーリーグベースボール」の記事における「日本人初のメジャーリーガー誕生」の解説

最後までナショナルリーグペナント争ったサンフランシスコ・ジャイアンツファームチーム1Aフレスノに、この年春に野球留学日本から20歳投手がやって来た。当時南海ホークス高校在学中2年前の9月入団契約し前年は3試合登板して2イニング投げ本塁打1本打たれ失点1の成績であった大リーグに行くのが夢であった彼は鶴岡監督(当時)の計らいで、アメリカへの野球留学認められて、フレスノにやって来たのであった送り出した南海はあくまで経験積ませるためでメジャーまで行けるとは考えていなかった。だから渡米にあたってサンフランシスコ・ジャイアンツとの契約メジャー上がる場合1万ドル金銭トレードができるとの条項入っていても気にも止めなかった。ところがフレスノでの1Aリーグ11勝を挙げて防御率1.78の成績残した彼をジャイアンツ注目してシーズン終盤次の年の布陣考慮していきなり1Aからメジャー昇格させ9月1日ニューヨーク・メッツ戦に登板させた。1イニング投げて失点以後中継ぎとして登板させて9試合15イニング3失点防御率1.80、そして9月29日ヒューストン・コルト45's戦で3イニング投げて勝利を上げた彼のジャイアンツでのデビュー日本でも初のメジャーリーガー村上雅則誕生話題となった。しかしシーズン終了後に、彼を帰国させる予定南海ホークス翌年契約させたいサンフランシスコ・ジャイアンツとの間で揉めて、翌年春まで日米ともコミッショナー巻き込んで騒動となった

※この「日本人初のメジャーリーガー誕生」の解説は、「1964年のメジャーリーグベースボール」の解説の一部です。
「日本人初のメジャーリーガー誕生」を含む「1964年のメジャーリーグベースボール」の記事については、「1964年のメジャーリーグベースボール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本人初のメジャーリーガー誕生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本人初のメジャーリーガー誕生」の関連用語

日本人初のメジャーリーガー誕生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本人初のメジャーリーガー誕生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1964年のメジャーリーグベースボール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS