日本のマキバサシガメ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/21 20:59 UTC 版)
「マキバサシガメ」の記事における「日本のマキバサシガメ科」の解説
日本にはおよそ8属27種ほどが知られ、その概要を以下に示す。ここでの属などの扱いは原則として『日本産昆虫目録データベース』に従ったが、各亜属を属として扱う立場などもある。各種には分布の概要を略号で示した:北=北海道、本=本州、四=四国、九=九州、奄=奄美群島、沖=沖縄諸島、西=西表島、台=台湾である。 Nabinae Reuter, 1890 マキバサシガメ亜科トゲホソマキバサシガメ Arbela simplicipes (Poppius, 1914) 石垣島・西・与那国島・台 ホソマキバサシガメ Arbela tabida (Uhler, 1896)本・九・対馬・屋久島・奄・朝鮮半島・中国 アカマキバサシガメ Gorpis brevilineatus (Scott, 1874):本・四・九・対・ロシア極東部・韓国・済州島・中国 ベニモンマキバサシガメ Gorpis japonicus Kerzhner, 1968本・四・九・朝鮮半島・中国北部 ハラビロマキバサシガメ Himacerus apterus (Fabricius, 1798):北・本・四・九・旧北区 クロマキバサシガメ Himacerus (Stalia) dauricus (Kiritshenko, 1911)北・本・九・対・千島・ロシア極東部・中国・欧州 ミスジマキバサシガメ Nabis (Dolichonabis) americolimbatus (Carayon, 1961):北・中国・モンゴル・ロシア極東部・新北区 ハイイロナガマキバサシガメ Nabis (Limnonabis) demissus (Kerzhner, 1968):北・本(北部)・モンゴル・ロシア極東部 タイワンナガマキバサシガメ Nabis (Limnonabis) sauteri Poppius, 1915:北・本(北部)・樺太・朝鮮半島・台 オオナガマキバサシガメ Nabis (Limnonabis) ussuriensis (Kerzhner, 1962):北・本(北部)・ロシア極東部 コバネマキバサシガメ Nabis (Milu) apicalis Matsumura, 1913:北・本・四・九・対 エゾマキバサシガメ Nabis (Milu) reuteri Jakovlev, 1876:日本・ロシア極東部・韓・済州島・中国 キベリマキバサシガメ Nabis (Nabicula) flavomarginatus Scholtz, 1847:北・朝鮮半島・中国・全北区 オオマキバサシガメ Nabis (Nabis) ferus (Linnaeus, 1758):北・本・中国・旧北区 ハネナガマキバサシガメ Nabis (Nabis) stenoferus Hsiao, 1964:北・本・四・九・対馬・西・朝鮮半島・中国・ロシア極東部 ミナミマキバサシガメ Nabis (Tropiconabis) kinbergii Reuter, 1872:別名ネッタイマキバサシガメ。本・四・九・小笠原・沖・ミクロネシア・豪州・ニュージーランド ツマグロマキバサシガメ Stenonabis extremus Kerzhner, 1968:北・本(北部)・ロシア極東部 準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト, 2012) オキナワマキバサシガメ Stenonabis orientalis (Reuter, 1910) :沖・石垣・西・フィリピン・ミャンマー セスジマキバサシガメ Stenonabis uhleri Miyamoto, 1964:本・四・九・奄・沖・台 Prostemminae Reuter, 1890 アシブトマキバサシガメ亜科キボシアシブトマキバサシガメ Alloeorhynchus vinulus Stål, 1864:屋久島〜八重山・台・東洋区 ホシアシブトマキバサシガメ Alloeorhynchus sp. 沖・石垣 チビアシブトマキバサシガメ Phorticus affinis Poppius, 1915:石垣・西・台 キイロアシブトマキバサシガメ Phorticus flavescens (Scott, 1880):本・四・九・西・与那国島 アリガタアシブトマキバサシガメ Phorticus sp. 石垣 タイワンアシブトマキバサシガメ Prostemma fasciatum (Stål, 1873):奄・沖・八重山・台・中国南部・東洋区 アシブトマキバサシガメ Prostemma hilgendorffi Stein, 1878:北・本・四・九・ロシア東部・朝鮮半島・済州島・中国 キバネアシブトマキバサシガメ Prostemma kiborti Jakovlev, 1889:本・四・九・ロシア極東部・韓国・中国・モンゴル
※この「日本のマキバサシガメ科」の解説は、「マキバサシガメ」の解説の一部です。
「日本のマキバサシガメ科」を含む「マキバサシガメ」の記事については、「マキバサシガメ」の概要を参照ください。
- 日本のマキバサシガメ科のページへのリンク