新日鐵住金光鋼管工場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新日鐵住金光鋼管工場の意味・解説 

新日鐵住金光鋼管工場

(新日鐵住金大分製鐵所光鋼管部 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 21:05 UTC 版)

新日鐵住金光鋼管工場(しんにってつすみきんひかりこうかんこうじょう)は、かつて存在した新日鐵住金工場である。2003年平成15年)に新日本製鐵(新日鉄)からステンレス部門が新日鐵住金ステンレス(NSSC)(現・日鉄ステンレス)として分社化された際、鋼管部門は新日本製鐵(新日鉄)「光鋼管部」、ステンレス部門が新日鐵住金ステンレス(NSSC)(現・日鉄ステンレス)「光製造所」に分離され、組織の名称としての「光製鐵所」は廃止され、2006年(平成18年)に金属箔部門が新日鉄マテリアルズ(現・日鉄ケミカル&マテリアル)に分離され、2011年(平成23年)に光鋼管部は「大分製鐵所光鋼管工場」に改称され、九州にある大分製鐵所の下部組織、2014年(平成26年)にチタン関係は「光チタン部」となった。

後身の大分製鐵所光鋼管工場、新日鐵住金ステンレス(NSSC)(現・日鉄ステンレス)光製造所、光チタン部については、それぞれの項目も参照されたい。いずれも所在地は山口県光市大字島田3434番地。

概要

光製鐵所の航空写真(1974年)。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1955年昭和30年)に八幡製鐵の光製鐵所として発足したのがこの工場の始まりである。当初は線材専門の工場であったが、順次電縫鋼管、熱間押出法による異形形鋼継目無(シームレス)鋼管、ステンレス鋼材と生産品種を拡大した。1970年(昭和45年)に八幡製鐵・富士製鐵の合併により、新日本製鐵(新日鉄)が発足すると光製鐵所となった。その後もチタン圧延材、金属箔などの生産を始めた。2003年(平成15年)にステンレス部門が新日本製鐵(新日鉄)から独立して新日鐵住金ステンレス (NSSC) (現・日鉄ステンレス)が発足した際、それにあわせて、光製鐵所は新日本製鐵(新日鉄)に残った「光鋼管部」と新日鐵住金ステンレス (NSSC) (現・日鉄ステンレス)に移管された「光製造所」に分離され、2006年(平成18年)に金属箔部門が新日本製鐵(新日鉄)から独立して新日鉄マテリアルズ(現・日鉄ケミカル&マテリアル)に分離され、2011年(平成23年)4月に光鋼管部は大分製鐵所に統合、名称を「大分製鐵所光鋼管工場」、2014年(平成26年)にチタン関係を「光チタン部」とした。

沿革

  • 1955年昭和30年)5月18日 - 八幡製鐵の「光製鐵所」として発足。月内に線材圧延設備が稼動開始。
  • 1958年(昭和30年)8月25日 - 日本特殊鋼管(後の八幡鋼管)が構内に電縫鋼管製造設備を新設。
  • 1959年(昭和34年)9月7日 - ユージンセジュルネ式熱間押出設備を新設。
  • 1960年(昭和35年)2月1日 - 電気炉を新設。
  • 1964年(昭和39年)1月 - ステンレス鋼板の冷延圧延設備を新設。
  • 1968年(昭和43年)4月1日 - 八幡製鐵が八幡鋼管を吸収合併。
  • 1970年(昭和45年)3月31日 - 新日本製鐵(新日鉄)発足、同社の光製鐵所となる。
  • 2003年平成15年)10月1日 - ステンレス部門が新日鐵住金ステンレス (NSSC) (現・日鉄ステンレス)に分離され、「光製造所」が発足。
  • 2006年(平成18年)7月1日 - 金属箔部門が新日鉄マテリアルズ(現・日鉄ケミカル&マテリアル)に分離。
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 新日本製鐵(新日鉄)「光鋼管部」が大分製鐵所に統合され、「大分製鐵所光鋼管工場」に改称[1]
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 新日本製鐵(新日鉄)が住友金属工業を吸収合併し、新日鐵住金が発足。
  • 2014年(平成26年) - 「チタン関係」が「光チタン部」として独立。

アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ 「平成23年4月1日付組織改正について」 (PDF) 、平成23年3月14日付新日鉄ニュースリリース、2011年4月1日閲覧

参考文献

  • 新日本製鐵『炎とともに』 八幡製鐵株式會社史、新日本製鐵、1981年。 

外部リンク

座標: 北緯33度57分54.2秒 東経131度55分54.5秒 / 北緯33.965056度 東経131.931806度 / 33.965056; 131.931806



このページでは「ウィキペディア」から新日鐵住金光鋼管工場を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から新日鐵住金光鋼管工場を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から新日鐵住金光鋼管工場 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新日鐵住金光鋼管工場」の関連用語

新日鐵住金光鋼管工場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新日鐵住金光鋼管工場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新日鐵住金光鋼管工場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS