新円盤型戦闘機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新円盤型戦闘機の意味・解説 

新円盤型戦闘機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 16:04 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事における「新円盤型戦闘機」の解説

新円盤型戦闘機は、『ヤマトよ永遠に』登場する予定だった架空戦闘機デザイン担当板橋克己暗黒星団帝国使用されている艦上戦闘機である。上記円盤型戦闘機拡大発展型であり、後継機である。円盤型戦闘機外観ライン踏襲し円盤状の胴体主翼の無いデザインなど複数共通点がある一方で機体そのもの大型化され、全長33メートルとなっている。主武装として機体上部装備された1門の可動式光線砲がある。この光線砲は、砲身部分触手もしくは昆虫触角思わせるほど細長く、超磁性体関節ギア働きによって、任意の方向自由に振り向けることが可能である。そのほか、3連装機銃座が機体上面前部に2基設置されている。カラーリングはほぼ黒一色であり[要出典]、先代機とは趣きがまったく異なる。 同時期に登場した新イモ虫型戦闘機並んで『ヤマトよ永遠に』における暗黒星団帝国主力艦上機1つとして設定作られたが、劇中では登場しなかった。

※この「新円盤型戦闘機」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の解説の一部です。
「新円盤型戦闘機」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新円盤型戦闘機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新円盤型戦闘機」の関連用語

新円盤型戦闘機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新円盤型戦闘機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS