新しいSIとは? わかりやすく解説

新しいSI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:43 UTC 版)

メートル条約」の記事における「新しいSI」の解説

詳細は「SI基本単位の再定義 (2019年)」を参照 メートルの定義が国際メートル原器から光の特定の波長変更され1960年以降キログラム特定の人工物依存する唯一の単位となった国際キログラム原器質量年間20×10−9 kg程度変動していることが判明した第21回GCPM(1999年)で、キログラム特定の人工物関連を断つ方法調査するよう、各国の研究所に要請された。確認されキログラム原器変動別にアボガドロ定数精度向上させる「アボガドロプロジェクト」とワット天秤発達により、非常に高い精度間接的に質量測定する方法見込み立った。これらのプロジェクトは、キログラムを再定義する代替手段可能にするツール提供した2007年の測温諮問委員会報告書によって、現行の温度の定義では20K以下と1300K以上で十分な計測できないという報告なされた。測温諮問委員会では、現行の水の三重点による定義よりも、ボルツマン定数基準にした方がより良い温度計量ができ、低温高温での計測困難を克服できる考えた第23回総会2007年)で、CPIM対しすべての単位物理定数に基づく定義にするための調査命じられた。翌年国際純粋・応用物理学連合IUPAC)により承認された。 CIPM第24回総会2011年)において、検討事項決議について提示し新定義の詳細決定するであったが、新しい定義についておおむね合意した。そして、第24回総会次回第25回総会2015年から2014年前倒し開催することを決定した。 しかし、第25回国際度量衡総会CGPM)(2014年11月18日 - 20日においては、「提示されデータは、新しいSIの定義採択するには、十分頑強ではない」として、2018年行われる次の第26回CGPMまで改訂延期することとされた。また再定義のために必要となる基礎定数新データ2017年7月1日までに論文として受け入れられたものでなければならないこととされた。 結局SI新しい定義は、2018年11月16日第26回CGPM決議承認され2019年5月20日世界計量記念日)に発効した

※この「新しいSI」の解説は、「メートル条約」の解説の一部です。
「新しいSI」を含む「メートル条約」の記事については、「メートル条約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新しいSI」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新しいSI」の関連用語

新しいSIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新しいSIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメートル条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS