料亭河文表門、塀及び脇門
| 名称: | 料亭河文表門、塀及び脇門 | 
| ふりがな: | りょうていかわぶんおもてもん、へいおよびわきもん | 
| 登録番号: | 23 - 0157 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造、瓦葺、表門間口3.9m、脇門間口2.7m、塀延長25m | 
| 時代区分: | 昭和中 | 
| 年代: | 昭和25 | 
| 代表都道府県: | 愛知県 | 
| 所在地: | 愛知県名古屋市中区丸の内2-12-19 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 名古屋城の南,東西に走る魚の棚通りに南面し,東寄りに表門を開き両脇を屋根付の高塀で仕切る。表門は棟門形式を基本とするが,前後一段下に庇を付け,前方の庇の正面は柱を立て3分し中央に戸口を構える。比例や形式を工夫して格式ある構えを実現している。 | 
- 料亭河文表門、塀及び脇門のページへのリンク

 
                             
                    


