新井旅館渡りの橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 新井旅館渡りの橋の意味・解説 

新井旅館渡りの橋

名称: 新井旅館渡りの橋
ふりがな あらいりょかんわたりのはし
登録番号 22 - 0018
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造平屋建瓦葺建築面積258
時代区分 明治
年代 明治32
代表都道府県 静岡県
所在地 静岡県伊豆市修善寺970
登録基準 再現することが容易でないもの
備考(調査):
施工者
解説文: 新井旅館本館ともいうべき「月の棟」と「の棟」とを連絡する屋根付き太鼓橋で,床は,小幅板目透かし貼っ水流見せ趣向をとり,滑り止め横木を打つ。宿泊客来館記念写真を撮る格好の場所となっている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新井旅館渡りの橋」の関連用語

1
16% |||||

新井旅館渡りの橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新井旅館渡りの橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS