齋藤平
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 10:00 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2025年4月)
|
人物情報 | |
---|---|
生誕 | 1964年12月26日(60歳)![]() |
国籍 | ![]() |
出身校 | 皇學館大学文学部 皇學館大学大学院文学研究科 |
学問 | |
活動地域 | 三重県 |
研究分野 | 日本語学 |
研究機関 | 皇學館大学 |
学位 | 博士(文学)(皇學館大学) |
主要な作品 | #著書 |
学会 | 日本語学会 萬葉学会 社会言語科学会 計量国語学会 鈴屋学会 日本NIE学会 |
齋藤 平(さいとう たいら、1964年12月26日[1] - )は、日本の国語学者。皇學館大学文学部国文学科教授。
来歴
三重県度会郡二見町松下(現在の三重県伊勢市二見町松下)出身。
学歴
1983年に三重県立宇治山田高等学校を卒業、1988年に皇學館大学文学部国文学科を卒業[1]。1990年に同大学大学院文学研究科博士前期課程修了、1992年に同大学院文学研究科博士後期課程を中途退学。2022年に「地震津波記念碑の社会言語学的研究」で博士(文学)の学位を取得[1][2]。
職歴
1991年に鈴鹿工業高等専門学校非常勤講師(日本語教育)。1992年に皇學館大学文学部助手[1]。1996年に伊勢保健衛生専門学校非常勤講師(文学)、皇學館大学神道研究所兼任所員、NKKグループ・三重国際学院日本語学校非常勤講師(日本語教師教育)。2000年に皇學館大学文学部専任講師[1]。2004年に皇學館大学文学部助教授(2007年に准教授)[1]、人間環境大学人間環境学部非常勤講師。2013年に皇學館大学文学部教授[1]。2021年に皇學館大学学生部長[1]。2023年に皇學館大学副学長[1]。2025年に皇學館大学学長[1][2][3]。
著書
単著
編著
共著
- (濱川勝彦・半田美永)『伊勢志摩と近代文学』(和泉書院、1999)ISBN 4870889684
- (西宮一民)『上代語と表記』(おうふう、2000) ISBN 4273031515
- (中世神道語彙研究会)『神道資料叢刊十 日本書紀私見聞』(皇學館大学神道研究所、2004)
- (大池茂樹・大島信生)『津波記念碑の社会言語学的研究及び書学的研究』(皇學館大学、2006)
脚注
外部リンク
- 齋藤平 - researchmap
- 齋藤平 - J-GLOBAL
- 齋藤平 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
- 皇學館大學 教員案内:齋藤平
固有名詞の分類
- 斎藤平のページへのリンク