齋藤崇人とは? わかりやすく解説

齋藤崇人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 07:35 UTC 版)

齋藤崇人
Takato Saito
引退
ポジション ポイントガード
基本情報
愛称 タカト
日本語 齋藤崇人
国籍 日本
生年月日 (1985-05-10) 1985年5月10日(39歳)
出身地 新潟県新潟市
身長(現役時) 181cm (5 ft 11 in)
体重(現役時) 76kg (168 lb)
キャリア情報
ドラフト 2007年 ドラフト外
経歴
2008-2011 新潟アルビレックスBB
2011-2019 信州ブレイブウォリアーズ
選手情報  B.LEAGUE.jp

齋藤 崇人さいとう たかと1985年5月10日 - )は、新潟県新潟市出身の元プロバスケットボール選手である。

来歴

10歳の時にバスケットボールを始める。

中学校は新潟市立東石山中学校に進学。

2001年4月、地元の名門新潟県立新潟商業高等学校に進学し、1年生時よりスタメンでインターハイ、ウインターカップに出場。3年生時の2003年ウインターカップでベスト8入り。

2004年4月、日本大学に進学。3年生時の全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)で3位。4年生時の関東リーグ戦で準優勝し、敢闘賞を受賞。インカレは5位。

大学在学中の2008年1月にbjリーグ2次トライアウトに合格して育成指定選手となり、2月にアーリーチャレンジ制度により新潟アルビレックスBBに入団。

2010年にプロテクト対象選手になり翌シーズンも新潟でプレー。

2011年6月にエクスパンションドラフトにて信州ブレイブウォリアーズに指名され入団。キャプテンに就任。中心選手の一人となり、2011-12はスタメンに定着してレギュラーシーズン全52試合に出場。2012-13シーズンアシストランキング9位。

現役引退後の2019-2020シーズン、信州ブレイブウォリアーズ「ホームタウン活動推進担当」に就任。

経歴

  • 新潟市立東石山中学校(1998年〜2001年) - 新潟商業高校(2001年〜2004年) - 日本大学(2004年〜2008年) - 新潟(2008年〜2011年) - 信州(2011年~)

記録

略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト  SPG  平均スティール
 BPG  平均ブロック   TO  平均ターンオーバー  PPG  平均得点
 太字  キャリアハイ  *  リーグリーダー  †  優勝シーズン
シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG TO PPG
2007-08 新潟 9 0 7.9 .217 .143 .667 0.9 0.4 0.2 0 0.9 1.8
2008-09 新潟 46 1 11.6 .412 .341 .577 1.0 1.3 0.6 0.0 0.8 2.5
2009-10 新潟 52 1 10.2 .340 .338 .667 1.8 1.5 0.8 0 0.8 2.8
2010-11 新潟 40 16 16.8 .236 .240 .636 1.4 1.8 0.5 0 0.6 1.7
2011-12 信州 52 51 29.8 .303 .298 .719 2.5 3.6 1.3 0.1 2.0 6.4
2012-13 信州 52 51 28.3 .348 .331 .756 2.8 3.9 1.0 0.1 1.7 6.6
2013-14 信州 52 12 10.0 .390 .372 .821 1.1 1.6 0.3 0.0 0.5 2.0

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「齋藤崇人」の関連用語

齋藤崇人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



齋藤崇人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齋藤崇人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS