文筆家・演出家として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 16:50 UTC 版)
1971年(昭和46年)、初めての単著として『特務諜報工作隊 秘録 雲南の虎と豹』を上梓した。1974年(昭和49年)4月、監督協会を退会しており、現在、日本映画監督協会の会員名鑑にその名はない。1970年代末になると、『逃げる神様』(作三好十郎)、『贋作 橋の下』(作大武正人)といった戯曲を演出、舞台演劇に進出している。1981年(昭和56年)11月には、『映画製作ハンドブック』を上梓した。1980年代には専修大学文学部の講師を務め、「映画論」の講座を持った。 最晩年の1990年代後半に至り、法然上人鑽仰会の『浄土 Monthly jodo』、公評社の『公評』等の雑誌に意欲的に連載、執筆をしていた。1995年(平成7年)3月25日には、黒澤明研究会の座談会に参加した。1999年(平成11年)、死去した。満81歳没。
※この「文筆家・演出家として」の解説は、「丸林久信」の解説の一部です。
「文筆家・演出家として」を含む「丸林久信」の記事については、「丸林久信」の概要を参照ください。
- 文筆家演出家としてのページへのリンク