文政版とは? わかりやすく解説

文政版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/16 05:27 UTC 版)

一茶発句集」の記事における「文政版」の解説

一茶逝去し2年後文政12年1829年)冬、3回法要あわせて一茶門人14名が編纂した一茶最初句集である。編纂名を連ねているものは、佐藤淵・正覚寺二休・久保田春耕梨本稲長・経善寺呂芳・西島士英・住田素鏡・上原文路・湯本坂口江・吉村士・中村掬斗・西原文虎村松春甫である。収録句数発句522句、俳諧歌15首でこれらの中春の句と夏の句とを上巻に、その他を下巻収め、それに碓房の序文俳諧沙弥某の後書と春甫が描いた一茶肖像とを添え体裁としてもよくまとまった句集となっている。後書によれば文政10年冬に一茶の死を聞き伝え門弟達が駈けつけ時には日頃の辺に積み重ねてあった遺稿の類や俳書などが、何者仕業かすっかり姿を消していたので、手の中の物を取られ心持家に帰るより外に道がなく、この発句集の編纂に当っても、一茶門弟家々訪れた時に書き止めておいた遺稿取り出したり、或は市場露店などに見当たる一茶旅行記等を買い求め辛苦の末漸く上下2巻としたという。善光寺仁龍堂版、俳諧寺社中校正。

※この「文政版」の解説は、「一茶発句集」の解説の一部です。
「文政版」を含む「一茶発句集」の記事については、「一茶発句集」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文政版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文政版」の関連用語

文政版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文政版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一茶発句集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS