操作の標準化とは? わかりやすく解説

操作の標準化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 10:25 UTC 版)

ゲームパッド」の記事における「操作の標準化」の解説

コントローラ採用したゲーム機有名なものが、1983年発売され任天堂ファミリーコンピュータファミコン)である。 左側に「十」の形をした十字ボタン右側丸型初期四角形)のAボタンBボタン、そして中央小さSTARTボタンスタートボタン)、SELECTボタン(セレクトボタン)が備えられている。 この「十字ボタン+アタックキー」という基本構造はもともと任天堂一部電子ゲーム採用されていた形状であり、当時の家庭用ゲーム機としては独自形状だった。当時雑誌評価の例では「任天堂電子ゲームと同じタイプだから、すぐになれるはずだ」と言葉を濁している。しかし始まってみれば、メーカー問わず以後多くゲーム機継承され事実上の標準となっている。 アクションゲームなどでは、十字ボタンは主にキャラクター移動、A・Bボタンキャラクター攻撃したジャンプしたりするときなどに用いる。アドベンチャーゲームロールプレイングゲームなどでは、十字ボタンキャラクター移動カーソル移動Aボタンコマンド決定Bボタンをキャンセルボタンとして用いることが一般的である。スタートボタンやセレクトボタンはA・Bボタンより押す頻度低くゲームの開始中断などのシステム操作中心に用いる。 当時コントローラは薄い直方体平面的な構造であり、人間工学的に充分に検討された物ではなかったために指への負担大きく、まだ成長期ある子供熱中しすぎて腱鞘炎患うことも少なくはなく、故に問題視されるなどの現象見られた。このため、後に人間工学的に指に優しいコントローラ発売されるようになっていった。

※この「操作の標準化」の解説は、「ゲームパッド」の解説の一部です。
「操作の標準化」を含む「ゲームパッド」の記事については、「ゲームパッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「操作の標準化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「操作の標準化」の関連用語

操作の標準化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



操作の標準化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲームパッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS