手袋を持つ男 (ティツィアーノの絵画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 手袋を持つ男 (ティツィアーノの絵画)の意味・解説 

手袋を持つ男 (ティツィアーノの絵画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 00:16 UTC 版)

『手袋を持つ男』
フランス語: L'Homme au gant
英語: Man with a Glove
作者ティツィアーノ
製作年1520-1522年ごろ
種類キャンバス上に油彩
寸法100 cm × 89 cm (39 in × 35 in)
所蔵ルーヴル美術館パリ

手袋を持つ男』(てぶくろをもつおとこ、: L'Homme au gant: Man with a Glove)は、イタリアルネサンスヴェネツィア派の巨匠ティツィアーノ・ヴェチェッリオが1520-1522年ごろ、キャンバス上に油彩で制作した絵画である[1][2][3]。初期の代表的な肖像画の1つで、右端の石塊には「TITIANVS F」の署名がある[2][3]。モデルの人物については何人かの名前が挙げられてきたが、はっきりとは特定されていない[2][3]。作品は、パリルーヴル美術館に所蔵されている[1][2][3][4]

歴史

絵画は、マントヴァゴンザーガ家のコレクションに由来する[1][2]。1627年にチャールズ1世 (イングランド王) に購入されたが、1649年の斬首による王の処刑後の競売で、ケルンの銀行家エバーハルト・ジャーバッハに取得された[1]。最終的に作品はルイ14世の手中に入り、1792年にヴェルサイユ宮殿からルーヴル美術館に移された。

薄髭を生やした20歳前後とみられるモデルの貴公子は、はっきりとは特定化されていない[3]。1527年にピエトロ・アレティーノからフェデリーコ2世・ゴンザーガに宛てた手紙で触れられている、ジェノヴァの貴族でカール5世 (神聖ローマ皇帝)ヴェネツィア大使であったジロラモ・アドルノ (Girolamo Adorno) であるのかもしれない[2][3]。また、フェデリーコ2世のヴェネツィアにおける代理人ジャンバッティスタ・マラテスタ (Giambattista Malatesta) であるのかもしれない[2][3]。ほかの仮説によれば、1523年に16歳であったフェランテ・ゴンザーガ英語版である可能性もある。

作品

絵画は、平坦な黒い背景を背にした男性の4分の3正面向きの姿を表わしている。黒い服を身に着けたモデルの人物を暗い空間に置き、顔と両手に光をあてるという手法はティツィアーノ得意のものであるが、この画面でもその効果は絶妙である[2][3]。人物は左腕を膝に置いて、画面左側のどこか定まらない点を見ているようである。右手は、当時の流行であった手袋を指さしているのかもしれない。彼は、やはり当時の流行であった幅広の上着と白いシャツを身に着けている。

男性の手袋をした左手は、もう1つの皮手袋 (当時の最も洗練された紳士に使用されたアクセサリー) を持っている。右手には富裕さの象徴である金色の指輪を着けており、胸にはサファイア真珠のあるネックレスを着けている。

大衆文化との関わり

フレッド・セイバーへーゲンの『バーサーカー』シリーズの短編『芸術の庇護者 (Patron of the Arts)』 (1965年8月の『もしもの世界 (Worlds of If)』に最初に登場した) では、太陽系近くでの宇宙戦争の後に、人間の芸術家と機械が宇宙船で芸術とティツィアーノの『手袋を持つ男』の価値について論じる。この短編では、人々は、人類のすべての重要な芸術品を「タウ・エプシロン (Tau Epsilon)」に送るために疎開用宇宙船に積み込む[5]

アルベール・カミュの1971年の小説『幸福な死英語版』 では、パトリス・ムルソー (Patrice Meursault) が理想主義者だと評するエリアーヌ (Eliane) という女性の登場人物は、自分がティツィアーノの『手袋を持つ男』と似ていると思っており、彼女の部屋にその様々な複製を飾っている[6]

脚注

  1. ^ a b c d Portrait d'homme, dit L'Homme au gant”. ルーヴル美術館公式サイト (フランス語). 2023年9月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 前川誠郎・クリスティアン・ホルニッヒ・森田義之 1984年、87-88頁。
  3. ^ a b c d e f g h NHKルーブル美術館IV ルネサンスの波動 1985年、133頁。
  4. ^ "Man With a Glove by Titian". The Independent. 3 December 2012. Retrieved 3 September 2017
  5. ^ Mporcius (2015年3月20日). “MPorcius Fiction Log: Berserker by Fred Saberhagen (Part 1)”. MPorcius Fiction Log. 2019年8月27日閲覧。
  6. ^ Camus, Albert (1971) (英語). A Happy Death (4th ed.). London: Penguin Modern Classics. pp. 67 

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  手袋を持つ男 (ティツィアーノの絵画)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「手袋を持つ男 (ティツィアーノの絵画)」の関連用語

手袋を持つ男 (ティツィアーノの絵画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



手袋を持つ男 (ティツィアーノの絵画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの手袋を持つ男 (ティツィアーノの絵画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS