聖セバスティアヌス_(ティツィアーノ、エルミタージュ美術館)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖セバスティアヌス_(ティツィアーノ、エルミタージュ美術館)の意味・解説 

聖セバスティアヌス (ティツィアーノ、エルミタージュ美術館)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 09:46 UTC 版)

聖セバスティアヌス』(せいセバスティアヌス、: Святой Себастьян: Saint Sebastian)は、イタリアルネサンスヴェネツィア派の巨匠ティツィアーノ・ヴェチェッリオが1570–1572年にキャンバス上に油彩で制作した絵画で、画家が90歳に近いころの最晩年の作品である[1][2]古代ローマの親衛隊長で、矢で射られた殉教聖人聖セバスティアヌスを描いている。画家の死後、『悔悛するマグダラのマリア』、『十字架を担うキリスト』 (ともにエルミタージュ美術館) などともにそのアトリエに残された作品である[1]。1850年にヴェネツィアのバルバリーゴ家からサンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館に購入された[3]


  1. ^ a b c d e f 前川誠郎・クリスティアン・ホルニッヒ・森田義之 1984年、94項。
  2. ^ a b c NHK エルミタージュ美術館 2 ルネサンス・バロック・ロココ 1989年、74項。
  3. ^ a b c Titian (Tiziano Vecellio), between 1485 and 1490-1576: St Sebastian”. エルミタージュ美術館公式サイト (ロシア語). 2023年9月28日閲覧。


「聖セバスティアヌス (ティツィアーノ、エルミタージュ美術館)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  聖セバスティアヌス_(ティツィアーノ、エルミタージュ美術館)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖セバスティアヌス_(ティツィアーノ、エルミタージュ美術館)」の関連用語

聖セバスティアヌス_(ティツィアーノ、エルミタージュ美術館)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖セバスティアヌス_(ティツィアーノ、エルミタージュ美術館)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖セバスティアヌス (ティツィアーノ、エルミタージュ美術館) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS