聖セシリア小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖セシリア小学校の意味・解説 

聖セシリア小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 04:51 UTC 版)

聖セシリア小学校
北緯35度30分00秒 東経139度26分37秒 / 北緯35.499972度 東経139.443611度 / 35.499972; 139.443611座標: 北緯35度30分00秒 東経139度26分37秒 / 北緯35.499972度 東経139.443611度 / 35.499972; 139.443611
過去の名称 大和学園小学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人大和学園
校訓 「信じ 希望し 愛深く」
設立年月日 1932年
創立者 伊東静江
共学・別学 男女共学
学校コード B114321300015
所在地 242-0006
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

聖セシリア小学校(せいせしりあしょうがっこう、: St.Cecilia Elementary School)は、神奈川県大和市に所在する私立小学校である。設置・運営は学校法人大和学園カトリック系のミッションスクールである。

概要

1932年(昭和7年)11月、男女共学の大和学園小学校として設立。創立者伊東静江はカトリックの敬虔な信者であり、教育には信仰と自然の恵みが欠かせぬ[1]という信念の下、土に親しみ自然に触れる中で神の摂理を識ることを教育理念に掲げた。以後、静江は「カトリック精神による豊かな人間形成」を教育目標に掲げた。

のちに学園長に就任した伊東静江の次女、伊東千鶴子は1972年に、「信じ、希望し、愛深く」を学園の校訓として掲げた。1979年(昭和54年)、学園創立50周年を機に、校称を「聖セシリア」に変更した。

男女の人数比はおよそ1対3[2]である。

女子児童はそのほとんどが、併設の聖セシリア女子中学校・高等学校へ推薦入学している。

男子児童へは、それぞれが希望する中学校へ進学できるように一人一人に応じた進学相談等を実施し、難関中学校などに進学している。

教育目標

  1. すすんで考える子
  2. 最後までやりぬく子
  3. まわりの人を大切にする子
三つのコンセプト
  • 表現
  • 体験
  • 個を生かす

沿革

  • 1929年(昭和4年)5月 - 大和学園女学校創立[3](大和学園の創立)
  • 1932年(昭和7年)11月 - 大和学園小学校設立(男女共学)[3]
  • 1980年(昭和55年)5月 - 聖セシリア小学校と改称[3]
  • 1998年(平成10年) 小学校専用体育館完成。

交通

系列学校

脚注

  1. ^ 聖セシリア歴史・沿革-創立者
  2. ^ Q&A | 聖セシリア小学校
  3. ^ a b c 沿革”. 聖セシリア小学校. 2018年5月15日閲覧。
  4. ^ a b 交通案内”. 聖セシリア小学校. 2011年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖セシリア小学校」の関連用語

聖セシリア小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖セシリア小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖セシリア小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS