戸狩野沢温泉駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 日本国有鉄道の鉄道駅 > 戸狩野沢温泉駅の意味・解説 

戸狩野沢温泉駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/20 07:25 UTC 版)

戸狩野沢温泉駅[* 1]
駅舎(2021年9月)
とがりのざわおんせん
Togarinozawa-Onsen[* 2]
信濃平 (3.7 km)
(3.6 km) 上境
所在地 長野県飯山市大字照里[1]
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 飯山線
キロ程 27.5 km(豊野起点)
長野から38.3 km
電報略号 トリ[2]
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
126人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1923年大正12年)7月6日[1]
備考
  1. ^ 1987年(昭和62年)に戸狩駅から改称[1]
  2. ^ かつてはTogari-Nozawaonsenとも表記[注 1]
テンプレートを表示

戸狩野沢温泉駅(とがりのざわおんせんえき)は、長野県飯山市大字照里にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)飯山線である[1]

概要

駅名の通り、戸狩温泉への玄関口となる駅である。飯山線の長野県側においての運転上の要衝となっているため、当駅を始発・終着とする列車が多い[1]。当駅から豊野方面は運転本数が多く、ほとんどの時間帯において1時間 - 1時間30分に1本の割合で運転されている一方、十日町方面は1日8往復のみの運転である。当駅を上下線通して運行される列車では、当駅で車両増結、分割が行われる場合もある[1]夜間滞泊は2本設定されている。

かつては駅名が示す通り野沢温泉村にある野沢温泉への玄関口でもあったが、2015年平成27年)3月14日北陸新幹線金沢延伸開業後はバス路線が飯山駅のみの発着となり、当駅からのバス路線は全て廃止された。これに伴う駅名の変更は行われず駅名ながら野沢温泉に接続できない駅となった。[3]

駅名が6文字(仮名表記では長野県内のJR線では最長)とやや長いこともあり、一部の駅掲示時刻表では旧駅名である「戸狩」と略した表記もみられる。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅[1]。駅舎からホームへの移動は、構内踏切を利用する。留置線を有する。駅舎は1993年(平成5年)に改築された鉄骨造2階建てで、総工費1億3000万円[7]。そのうち1億円を地元の商工会議所が負担した[7]

飯山駅管理の直営駅である。みどりの窓口自動券売機が設置されている。かつてはKIOSKも営業していた。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
1 飯山線 上り 長野方面[9]  
下り 十日町越後川口方面[9] 当駅始発
2 上り 長野方面[9] 当駅始発
下り 十日町・越後川口方面[9]  

利用状況

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員126人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 定期外 定期 合計 出典
2000年(平成12年)     443 [利用客数 2]
2001年(平成13年)     404 [利用客数 3]
2002年(平成14年)     415 [利用客数 4]
2003年(平成15年)     415 [利用客数 5]
2004年(平成16年)     362 [利用客数 6]
2005年(平成17年)     350 [利用客数 7]
2006年(平成18年)     345 [利用客数 8]
2007年(平成19年)     351 [利用客数 9]
2008年(平成20年)     314 [利用客数 10]
2009年(平成21年)     316 [利用客数 11]
2010年(平成22年)     299 [利用客数 12]
2011年(平成23年)     301 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 120 177 298 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 120 176 297 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 115 139 254 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 61 123 185 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 53 107 160 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 45 102 148 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 47 102 150 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 40 101 141 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 23 101 124 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 25 99 125 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 35 89 125 [利用客数 24]
2023年(令和05年) 39 87 126 [利用客数 1]

駅周辺

バス路線

かつて発着していた野沢温泉方面への路線バス

駅前に長電バス戸狩野沢温泉駅停留所がある[11]。また、下記以外にも飯山市のデマンドタクシー「菜の花タクシー」が発着している(事前に電話予約が必要)[12]

かつてはのざわ温泉交通による野沢温泉方面への路線バスが発着していたが、2015年(平成27年)3月31日をもって運行を終了した[13]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
飯山線
信濃平駅 - 戸狩野沢温泉駅 - 上境駅

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 実際は「戸狩」と「野沢温泉」を組み合わせた駅名のため、本来はこちらの表記が正しい。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『週刊 JR全駅・全車両基地』 21号 新潟駅・弥彦駅・津南駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年12月30日、25頁。 
  2. ^ a b 信濃毎日新聞社出版部『長野県鉄道全駅 増補改訂版』信濃毎日新聞社、2011年7月24日、42頁。ISBN 9784784071647 
  3. ^ a b アクセス | 野沢温泉マウンテンリゾート観光局”. 野沢温泉観光協会. 2025年5月11日閲覧。
  4. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、592頁。 ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ 長野鉄道管理局 編『写真でつづる長野鉄道管理局の歩み』長野鉄道管理局、1987年3月10日、480頁。 
  6. ^ a b 「戸狩野沢温泉駅 JR長野支社が改築へ」『交通新聞』交通新聞社、1993年7月31日、1面。
  7. ^ a b c 「JR飯山線戸狩野沢温泉駅 新装オープン」『交通新聞』交通新聞社、1993年12月21日、2面。
  8. ^ a b 「戸狩野沢温泉駅 西口広場が完成」『交通新聞』交通新聞社、1998年1月9日、2面。
  9. ^ a b c d JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(戸狩野沢温泉駅)”. 東日本旅客鉄道. 2025年5月11日閲覧。
  10. ^ 北信州・戸狩温泉スキー場 グリーンシーズンサイト”. 戸狩温泉スキー場. 2025年5月11日閲覧。
  11. ^ a b c d 路線図 | 路線バス | 長電バス株式会社”. 長電バス. 2025年5月11日閲覧。
  12. ^ a b 飯山市公共交通路線図(交通マップ)” (PDF). 飯山市公式サイト | 飯山市内の公共交通. 飯山市 (2025年3月27日). 2025年5月11日閲覧。
  13. ^ 湯の花号バス(BUS:Yunohana Go)”. 野沢温泉村 (2015年3月12日). 2015年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月14日閲覧。

利用状況

  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2023年度) - 東日本旅客鉄道
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度) - 東日本旅客鉄道
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度) - 東日本旅客鉄道
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度) - 東日本旅客鉄道
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度) - 東日本旅客鉄道
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度) - 東日本旅客鉄道
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度) - 東日本旅客鉄道
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度) - 東日本旅客鉄道
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度) - 東日本旅客鉄道
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度) - 東日本旅客鉄道
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度) - 東日本旅客鉄道
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度) - 東日本旅客鉄道
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度) - 東日本旅客鉄道
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度) - 東日本旅客鉄道
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度) - 東日本旅客鉄道
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度) - 東日本旅客鉄道
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度) - 東日本旅客鉄道
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度) - 東日本旅客鉄道
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度) - 東日本旅客鉄道
  20. ^ 各駅の乗車人員(2018年度) - 東日本旅客鉄道
  21. ^ 各駅の乗車人員(2019年度) - 東日本旅客鉄道
  22. ^ 各駅の乗車人員(2020年度) - 東日本旅客鉄道
  23. ^ 各駅の乗車人員(2021年度) - 東日本旅客鉄道
  24. ^ 各駅の乗車人員(2022年度) - 東日本旅客鉄道

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から戸狩野沢温泉駅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から戸狩野沢温泉駅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から戸狩野沢温泉駅 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸狩野沢温泉駅」の関連用語

戸狩野沢温泉駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸狩野沢温泉駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸狩野沢温泉駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS