戦闘後の小競り合いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦闘後の小競り合いの意味・解説 

戦闘後の小競り合い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:08 UTC 版)

旗巻峠の戦い」の記事における「戦闘後の小競り合い」の解説

新政府軍確保した黒木に陣を置き、福岡藩中村藩兵に駒ヶ嶺の南にある椎木までの前進指示した9日、両藩は椎木まで前進椎木駒ヶ嶺目前にある土地であり、高台となっている地点から駒ヶ嶺への砲撃が可能であったため、危惧覚えた仙台藩兵は両藩へ向けて攻撃仕掛ける。駒ヶ嶺駆け下りて仙台藩攻勢は数も勢い仙台側が上回り、両藩はたちまち守勢に立たされた。その救援使者受けた新政府軍徴兵隊は兵を二分して本道間道前進仙台藩兵は間道高台本道から現れた敵増援によって包囲危機に立たされ、周囲民家火を放ちながら退却した。 翌10日には西の旗巻峠から仙台藩兵が進出し黒木の北1km大坪に姿を表す。駒ヶ嶺方面進出した新政府軍後方かく乱するための1部隊での襲撃であった。本来は薄明前の到着企図していた仙台藩兵だったが、山間の道を辿るのに時間要して大坪への到着午前8時。朝方攻勢となり、新政府軍不意を突くことには失敗していた。それでも新政府軍への後方を脅かすために、低地であった大坪下りていった。 新政府軍でこの地域守備していたのは中村藩の1小隊のみであったが、中村藩兵は大坪低地であることを嫌って村落東の高台に陣を構えていた。旗巻峠から東進続けてきた仙台藩は、結果としてその真正面進出した形になる。たちまち高台からの狙撃さらされる仙台藩であったが、相手少数ということもあって中村藩篭る高台へ向かう。しかし、攻め上ったものの守り固く攻めあぐねているうちに新政府側に援軍到着する。まずは黒木から徴兵隊が駆けつけ次いで椎木からも新政府部隊接近するにおよんで仙台藩攻略断念大坪西へ退却し、旗巻峠に集結して再び新政府軍の隙をうかがうことになる。合流した新政府軍山地逃げ込んだ仙台藩兵を追わずそれぞれの陣地へと戻っていった。

※この「戦闘後の小競り合い」の解説は、「旗巻峠の戦い」の解説の一部です。
「戦闘後の小競り合い」を含む「旗巻峠の戦い」の記事については、「旗巻峠の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦闘後の小競り合い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から戦闘後の小競り合いを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から戦闘後の小競り合いを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から戦闘後の小競り合い を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦闘後の小競り合い」の関連用語

戦闘後の小競り合いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦闘後の小競り合いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの旗巻峠の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS