愛知県中央信用組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛知県中央信用組合の意味・解説 

愛知県中央信用組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 09:40 UTC 版)

愛知県中央信用組合
The Aichikenchuo Credit Cooperative
愛知県中央信用組合本店
種類 信用協同組合
略称 けんしん
本社所在地 日本
447-0877
愛知県碧南市栄町2丁目41番地
北緯34度53分16.0秒 東経136度59分31.7秒 / 北緯34.887778度 東経136.992139度 / 34.887778; 136.992139座標: 北緯34度53分16.0秒 東経136度59分31.7秒 / 北緯34.887778度 東経136.992139度 / 34.887778; 136.992139
設立 1953年(昭和28年)7月8日
業種 銀行業
法人番号 4180305005169
金融機関コード 2451
事業内容 預金の受入れ、資金の貸出し 他
代表者 宮地秀夫(理事長)
資本金 24億0542万6000円
(出資金、2022年3月31日現在)[1]
売上高 22億4648万8000円
(経常収益、2022年3月期)[1]
経常利益 3億0524万6000円
(2022年3月期)[1]
純利益 2億8306万2000円
(2022年3月期)[1]
純資産 80億8076万0000円
(2022年3月31日現在)[1]
総資産 1967億7604万8000円
(2022年3月31日現在)[1]
従業員数 168人(2022年3月31日現在)[1]
支店舗数 12店
決算期 3月31日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人[1]
外部リンク https://www.aichi-kenshin.co.jp/
テンプレートを表示
愛知県中央信用組合のデータ
法人番号 4180305005169
貸出金残高 1021億3832万7000円
預金残高 1814億7149万6000円
特記事項:
2022年3月31日現在[1]
テンプレートを表示

愛知県中央信用組合(あいちけんちゅうおうしんようくみあい)は、愛知県碧南市に本店を置く信用組合

概要

略称は「けんしん」。

2017年平成29年)1月23日三河信用組合と対等合併し、新たに愛知県中央信用組合を設立した[2]

営業地区

碧南市高浜市刈谷市西尾市安城市知立市蒲郡市豊川市額田郡幸田町豊田市2005年(平成17年)4月1日以降の合併地域を除く)・豊明市半田市大府市知多郡東浦町阿久比町

太字箇所には店舗、出張所を配置。

沿革

  • 1953年昭和28年)6月 - 碧南市民信用組合を設立[3]
  • 1953年(昭和28年)7月8日 - 営業を開始[3]
  • 1954年(昭和29年)7月 - 碧南市内に辻支店を開設[3]
  • 1955年(昭和30年)9月 - 碧南市内に棚尾支店を開設[3]
  • 1958年(昭和33年)7月 - 碧南市内に旭支店を開設[3]
  • 1963年(昭和38年)3月 - 高浜市内に高浜支店を開設[3]
  • 1967年(昭和42年)4月 - 刈谷市内に刈谷支店を開設[3]
  • 1974年(昭和49年)10月 - 西尾市内に西尾支店を開設[3]
  • 1978年(昭和53年)10月 - 安城市内に安城支店を開設[3]
  • 1982年(昭和57年)7月 - 愛知県中央信用組合と改称[3]
  • 1983年(昭和58年)12月 - 知立市内に知立支店を開設[3]
  • 1984年(昭和59年)11月 - 碧南市内に中央支店を開設[3]
  • 1986年(昭和61年)10月 - 碧南市内に西端支店を開設[3]
  • 1989年平成元年)8月 - 碧南市内に大浜支店を開設[3]
  • 1990年(平成2年)6月 - 碧南市内に新川支店を開設[3]
  • 1994年(平成6年)8月 - 高浜市内に高浜東支店を開設[3]
  • 1995年(平成7年)6月 - 西尾市内に西尾東支店を開設[3]
  • 1996年(平成8年)6月 - 碧南市内の旭支店を新築し移転[3]
  • 1997年(平成9年)5月 - 営業地区を半田市、知多郡東浦町、阿久比町に拡大[3]
  • 2007年(平成19年)11月 - 新川支店を辻支店新川出張所に変更[3]
  • 2009年(平成21年)3月 - 新本店が竣工[3]
  • 2009年(平成21年)4月 - 旧本店の本店営業部を碧南駅前出張所に変更。中央支店を新本店へ統合[3]
  • 2011年(平成23年)11月 - 高浜支店と高浜東支店を統合。これにより旧高浜支店を土管坂出張所に、旧高浜東支店を高浜支店としてそれぞれリニューアルオープン[3]
  • 2016年(平成28年)11月 - 東海財務局が三河信用組合との合併を認可[2]
  • 2017年(平成29年)1月 - 三河信用組合と対等合併し、新・愛知県中央信用組合を設立[2]。旧・三河信用組合の本店は蒲郡支店に改称。
  • 2019年(平成31年)3月 - 三谷支店[注釈 1]・鹿島支店[注釈 1]を蒲郡支店[注釈 1]へ統合[3]
  • 2019年令和元年)10月 大浜支店をみなみ支店(旧棚尾支店)へ統合[3]
  • 2020年(令和2年)2月 西端支店を辻支店へ統合[3]

店舗

2020年令和2年)3月31日現在、12店舗が所在する。

※ この他に出張所(店舗外ATM)を8箇所に設置。

脚注

注釈

  1. ^ a b c d e 旧・三河信用組合の店舗

出典

  1. ^ a b c d e f g h i KENSHIN DISCLOSURE 2022” (PDF). 愛知県中央信用組合. 2022年9月9日閲覧。
  2. ^ a b c 愛知県中央信組と三河信組が来年1月に合併へ 東海財務局が認可産経新聞 2016年11月14日
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 沿革・歩み” (PDF). 愛知県中央信用組合. 2020年5月4日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 営業地区・店舗一覧” (PDF). 愛知県中央信用組合. 2021年5月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛知県中央信用組合」の関連用語

愛知県中央信用組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛知県中央信用組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知県中央信用組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS