三河信用組合とは? わかりやすく解説

三河信用組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 05:45 UTC 版)

三河中央信用組合のデータ
統一金融機関コード 2452[1]
法人番号 7180305004028
店舗数 5
(2015年9月30日現在)
設立日 1960年3月25日
所在地
443-0056
外部リンク 廃止
テンプレートを表示

三河信用組合(みかわしんようくみあい)は、愛知県蒲郡市に本店を置いていた信用組合

1960年に三河織物工業協同組合により、業域信用組合の三河織物信用組合として設立されたが、1966年に地域信用組合へ移行し三河信用組合へ名称変更した[2]2017年1月23日には、碧南市に本店を置く愛知県中央信用組合と対等合併し、新たに愛知県中央信用組合を設立した[3]

概要

代表者

  • 田中則男(理事長)[2]

預金高

  • 284億24百万円(2015年(平成27年)9月末現在)[2]

営業地区

蒲郡市豊川市西尾市額田郡幸田町[2]
太字箇所には店舗、出張所を配置)

沿革

店舗

  • 本店営業部(店舗番号:001)〒443-0056 蒲郡市神明町12番20号[5]
  • 三谷支店(002)〒443-0021 蒲郡市三谷町六舗7[5]
  • 吉良支店(004)〒444-0516 西尾市吉良町吉田八ッ田7-1[5]
    • 一色出張所 〒444-0423 西尾市一色町一色上屋敷140[5]
  • 鹿島支店(008)〒443-0037 蒲郡市鹿島町横砂2-1[5]

出典

  1. ^ 愛知県:信用組合”. 金融庁. 2018年11月21日閲覧。
  2. ^ a b c d 三河信用組合との合併のお知らせ” (PDF). 愛知県中央信用組合. 2016年2月1日閲覧。
  3. ^ a b c 愛知県中央信組と三河信組が来年1月に合併へ 東海財務局が認可」『産経ニュース』、2016年11月14日。2024年1月14日閲覧。オリジナルの2016年11月15日時点におけるアーカイブ。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 当組合の概要-沿革-”. 三河信用組合. 2016年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月1日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 店舗・ATMのご案内”. 三河信用組合. 2016年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月1日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三河信用組合」の関連用語

三河信用組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三河信用組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三河信用組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS