情報学者として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 03:04 UTC 版)
大学院を修了した2005年、国立情報学研究所に採用され、助教として勤務した。2009年には国立情報学研究所の准教授に昇任するとともに、専門員を兼務することになった。また、2006年から2010年まで、母校である総合研究大学院大学にて、助教に併任されていた。2010年からは、総合研究大学院大学の准教授に併任されている。総合研究大学院大学では、「知的ウェブシステム」などを講じた。なお、2008年には、グルコースの取締役に就任している。
※この「情報学者として」の解説は、「大向一輝」の解説の一部です。
「情報学者として」を含む「大向一輝」の記事については、「大向一輝」の概要を参照ください。
情報学者として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 08:39 UTC 版)
大学院修了後、1997年(平成9年)8月に母校・静岡県立大学の国際関係学部助手に就任。また、2003年(平成15年)1月から2009年(平成21年)3月にかけて、大学院国際関係学研究科附属現代韓国朝鮮研究センタ研究員を兼務。さらに、2005年(平成17年)4月から2006年(平成18年)3月まで静岡県立大学の情報センター特任教員を兼務、2006年(平成18年)4月から2007年(平成19年)3月まで運営委員を兼務した。その傍ら、2002年(平成14年)4月から2007年(平成19年)3月にかけて静岡英和学院大学非常勤講師を務めた。 静岡県立大学では2007年(平成19年)3月まで国際関係学部助手であったが、同年4月より助教となった。国際関係学部においては、主として国際関係学科の講義に携わった。また、同年4月より情報センター特任教員を再び兼務。2008年(平成20年)7月より男女共同参画推進センターの教員を兼務し、同年11月より大学院の国際関係学研究科附属グローバル・スタディーズ研究センター研究員を兼務した。2013年(平成25年)4月から2015年(平成27年)3月にかけては、大学院経営情報イノベーション研究科附属ICTイノベーション研究センター研究員を兼務した。2018年(平成30年)6月から大学院国際関係学研究科附属現代韓国朝鮮研究センター研究員を再び兼務した。
※この「情報学者として」の解説は、「青山知靖」の解説の一部です。
「情報学者として」を含む「青山知靖」の記事については、「青山知靖」の概要を参照ください。
- 情報学者としてのページへのリンク