徳島県の二級水系一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 08:56 UTC 版)
徳島県の二級水系一覧では、徳島県を流れる水系のうち、徳島県が管理する二級水系を記述する。2003年3月31日現在、39水系、129河川ある。
リストの順序は、河口の位置を基準に、高知県境から香川県境まで反時計回りに並んでいる。地形順の参考として一級水系(国土交通省管轄)も記載している。括弧内の水系名が一級水系。
| 水系名 | 流路延長(km) | 流域面積(km2) | 河川数 | 河口のある自治体 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 野根川 | 2.455 | 5 | 高知県東洋町 | 海陽町を流れる | |
| 宍喰川 | 11.127 | 6 | 海陽町 | ししくいがわ | |
| 江川 | 0.500 | 1 | 海陽町 | ||
| 海部川 | 36.327 | 19 | 海陽町 | かいふがわ | |
| 浦上川 | 2.000 | 1 | 海陽町 | ||
| 伊勢田川 | 6.660 | 1 | 海陽町 | ||
| 栗の浦川 | 0.700 | 1 | 海陽町 | ||
| 鯖瀬川 | 1.100 | 1 | 海陽町 | ||
| 古江川 | 0.700 | 1 | 牟岐町 | ||
| 内妻川 | 3.000 | 1 | 牟岐町 | ||
| 瀬戸川 | 3.000 | 1 | 牟岐町 | ||
| 牟岐川 | 7.745 | 6 | 牟岐町 | むぎがわ | |
| 東谷川 | 1.000 | 1 | 牟岐町 | ||
| 奥潟川 | 3.000 | 2 | 美波町 | ||
| 日和佐川 | 16.291 | 9 | 美波町 | ||
| 田井川 | 0.300[要出典] | 1 | 美波町 | 美波町恵比寿浜 | |
| 木岐川 | 1.500 | 3 | 美波町 | ||
| 喜多地川 | 0.320 | 1 | 美波町 | ||
| 田井川 | 0.700[要出典] | 1 | 美波町 | 美波町田井 | |
| 志和岐川 | 0.350 | 1 | 美波町 | ||
| 阿部東川 | 1.200 | 2 | 美波町 | ||
| 伊座利川 | 0.820 | 1 | 美波町 | ||
| 椿川 | 5.500 | 2 | 阿南市 | ||
| 福井川 | 19.027 | 3 | 阿南市 | ||
| 鵠川 | 1.515 | 1 | 阿南市 | くぐいがわ | |
| 打樋川 | 7.500 | 2 | 阿南市 | うてびがわ | |
| (那賀川) | 125.000 | 874 | 75 | 阿南市 | 一級水系 |
| 苅屋川 | 2.000 | 1 | 阿南市 | ||
| 落合川 | 1.200 | 1 | 阿南市 | ||
| 幾島川 | 1.500 | 1 | 阿南市 | ||
| 太田川 | 4.550 | 1 | 小松島市 | ||
| 立江川 | 3.500 | 9 | 小松島市 | ||
| 神田瀬川 | 3.000 | 4 | 小松島市 | ||
| 勝浦川 | 49.636 | 31 | 徳島市 | ||
| (吉野川) | 194.000 | 3750 | 356 | 徳島市 | 一級水系 |
| 明神川 | 2.700 | 1 | 鳴門市 | あきのかみがわ[1] | |
| 櫛木川 | 3.500 | 1 | 鳴門市 | ||
| 粟田川 | 2.100 | 1 | 鳴門市 | ||
| 大浦川 | 1.960 | 1 | 鳴門市 | ||
| 折野川 | 3.700 | 1 | 鳴門市 | ||
| 大須川 | 0.900 | 2 | 鳴門市 |
脚注
- ^ 二級河川明神川水系 河川整備基本方針 (PDF) (徳島県 2005年2月)
出典・参考文献
- 日外アソシエーツ編集 『河川大事典』 日外アソシエーツ、1991年。
- 徳島県県土整備部河川課編集発行 『徳島県の河川と海岸 平成16年3月』 徳島県、2004年。
関連項目
- 徳島県の二級水系一覧のページへのリンク