太田川 (徳島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太田川 (徳島県)の意味・解説 

太田川 (徳島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 06:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
太田川
水系 二級水系 太田川
種別 二級河川
延長 4.55 km
水源 阿南市羽ノ浦町
河口・合流先 紀伊水道
流域 阿南市小松島市
テンプレートを表示

太田川(おおたがわ)は、徳島県阿南市小松島市を流れる二級河川である。

地理

阿南市羽ノ浦町に水源があり、同市那賀川町内を流れ小松島市和田島町小松島湾紀伊水道)に注ぐ。那賀川の旧河道で、河口付近は徳島藩政期以降の新田である。現在は用水として沿岸の水田灌漑に利用されている。

流域の主な施設

流域の自治体

徳島県
阿南市小松島市

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太田川 (徳島県)」の関連用語

太田川 (徳島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太田川 (徳島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太田川 (徳島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS