福島川
福島川
福島川
福島川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/07 15:11 UTC 版)
- 福島川 (北海道) - 北海道松前郡福島町を流れる本流の二級河川。
- 福島川 (広島県) - 広島県広島市を流れていた太田川水系の河川。太田川改修事業により山手川が拡幅され太田川放水路として整備されたことにより、埋め立てられて市街地となった。
- 徳島県徳島市を流れる吉野川水系助任川の下流部での名称。
- 福島川 (宮崎県) - 宮崎県串間市・都城市を流れる本流の二級河川。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
福島川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/27 03:01 UTC 版)
住吉島川分岐地点より下流は、左岸(東岸)が福島(現在では河口部は新南福島)で、古くから福島川と呼ばれ、現在でもそう呼ばれることがある。 分岐点直後の福島橋からが福島川の橋とされる。ただし橋の銘板には、福島橋には助任川、その次の福島新橋には福島川と記載されている。 水質は助任川とほぼ同じ。橋梁は福島橋、福島新橋、中洲みなと橋。福島一体を流れており、中洲みなと橋を過ぎると新町川に合流する。助任川と同じく新町川を守る会が清掃活動を行っている。
※この「福島川」の解説は、「助任川」の解説の一部です。
「福島川」を含む「助任川」の記事については、「助任川」の概要を参照ください。
- 福島川のページへのリンク