岡山県の二級水系一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡山県の二級水系一覧の意味・解説 

岡山県の二級水系一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/23 13:19 UTC 版)

岡山県の二級水系一覧では、岡山県を流れる水系のうち、岡山県が管理する二級水系を記述する。2005年10月1日現在、22水系、64河川ある。

リストの順序は、東から西へ、河口の位置を基準に並んでいる。地形順の参考として一級水系国土交通省管轄)も記載している。括弧内の水系名が一級水系。

水系名 流路延長(km) 流域面積(km²) 河川数 河口のある自治体 備考
石谷川 1.95 2 備前市
伊里川 4.95 4 備前市
馬場川 0.60 1 備前市
新田川 0.48 1 備前市
奥山川 2.50 2 瀬戸内市
幸崎川 4.00 2 岡山市
幸田川 1.80 1 岡山市
吉井川 133.00 2110 215 岡山市 一級水系
江川 3.00 1 岡山市
旭川 142.00 1810 147 岡山市 一級水系
笹ヶ瀬川 23.78 14 岡山市
倉敷川 13.70 9 岡山市
鴨川 6.90 3 岡山市、玉野市
庄田川 2.05 1 玉野市
長谷川 2.81 1 玉野市
下村川 2.01 1 倉敷市
小田川 5.41 1 倉敷市 [1]
砂川 1.61 1 倉敷市
高梁川 111.00 2670 121 倉敷市 一級水系
溜川 0.56 1 倉敷市
里見川 11.81 12 倉敷市
大島川 3.85 1 笠岡市
今立川 5.62 2 笠岡市
吉田川 4.95 1 笠岡市
用之江川 2.75 2 笠岡市
  1. ^  児島地区を流れる。高梁川支流の小田川とは異なる。

関連項目

出典・参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山県の二級水系一覧」の関連用語

岡山県の二級水系一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山県の二級水系一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山県の二級水系一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS