小田川 (倉敷市児島)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/08 01:26 UTC 版)
小田川 | |
---|---|
![]()
児島港に注ぐ小田川河口
|
|
水系 | 二級水系 小田川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 5.4 km |
平均流量 | -- m3/s |
流域面積 | -- km2 |
水源 | 石鉄山 |
水源の標高 | 220.2 m |
河口・合流先 | 瀬戸内海(岡山県) |
流域 | 岡山県倉敷市 |
|
小田川(おだがわ)は、岡山県倉敷市児島を流れる二級水系の本流[1]。同じく岡山県を流れる高梁川支流の小田川とは異なる。
地理
児島柳田の石鉄山に発し南流、児島市街を貫き瀬戸内海(児島港)に注ぐ。
流域の自治体
- 岡山県
- 倉敷市
並行する交通
流域の施設
関連項目
- 小田川 (高梁川水系) - 一級河川。広島県・岡山県を流れる。
脚注
- ^ “小田川水系 岡山県 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年9月2日閲覧。
- ^ 1972年の部分廃止後も1990年まで残存した児島駅以南の区間は瀬戸内海に沿っており、小田川流域ではなかった。
- 小田川_(倉敷市児島)のページへのリンク