福井川_(徳島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福井川_(徳島県)の意味・解説 

福井川 (徳島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 19:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
福井川
阿南市福井町鉦打
水系 二級水系 福井川
種別 二級河川
延長 19.027 km
流域面積 33.7 km²
水源 後世山
水源の標高 538.8m m
河口・合流先 紀伊水道
流域 阿南市
テンプレートを表示

福井川(ふくいがわ)は、徳島県阿南市を流れる二級河川である。延長19.027km、流域面積は33.7km2におよぶ。

地理

県道284号山口鉦打線
阿南市福井町鉦打

海部郡美波町との境に位置する後世山の水源から、小野地区北方で穿入蛇行をしたのち、北東流して橘湾(紀伊水道)へと注ぐ。

中流以上はもとは桑野川の上流であったが、動々原付近で福井川が争奪して上流とした。河口は下流側に広がる津波に弱い地形で、1946年(昭和21年)の南海地震では、河口から2.6km地点まで海水が侵入した。沿岸の丘陵地は日本有数のタケノコ産地である。

中流の鉦内には堤高42.5m、堤頂長191m、総貯水量475万m3福井ダムがある。

支流

  • 椿地川

利水施設

福井ダム

自然景勝地

  • 猿滝

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福井川_(徳島県)」の関連用語

福井川_(徳島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福井川_(徳島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福井川 (徳島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS