廃止された一般路線バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 廃止された一般路線バスの意味・解説 

廃止された一般路線バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 05:37 UTC 版)

川中島バス」の記事における「廃止された一般路線バス」の解説

長距離路線 国道長野上田線国道18号経由長野駅 - 篠ノ井駅 - 屋代駅 - 戸倉駅 - 坂城駅 - 上田駅 - 大屋駅 当初上田駅終点上田営業所神川地籍移転したのを機に大屋駅まで延伸。 後に戸倉駅を境に長野方面国道長野戸倉線・上田方面は国道戸倉上田線分割された。 県道長野上田線現在の長野県道77号長野上田線経由長野駅 - 篠ノ井駅 - 屋代駅 - 戸倉駅 - 上田駅 後に戸倉駅 - 上田駅短縮され県道戸倉上山田温泉線と改称した長野軽井沢線千曲バス共同運行)(上田駅 - 大屋駅まで国道長野上田線と同経路) - 田中駅 - 小諸駅 - 御代田駅 - 軽井沢駅 長野臼田線千曲バス共同運行)(小諸駅まで長野軽井沢線と同経路) - 岩村田駅 - 中込駅 - 臼田駅 市街地路線 22 犀北団地線県庁経由便長野工業高校前 → 犀北団地長野バスターミナル県庁前合同庁舎前 → 善光寺大門 2020年廃止40 県庁循環線長野駅県庁正面玄関ホテル国際21長野バスターミナル長野駅 2008年廃止47 東通り長野駅 - 市役所前 - 文大長野高校前(当時)- 綱島 - ホワイトリング 2012年廃止71 バードライン戸隠長野バスターミナル - 長野駅 - 善光寺大門 - 雲上殿 - 飯綱高原 - 戸隠キャンプ場冬季戸隠スキー場2016年廃止一部区間事前予約制乗合タクシー転換された。 80 長野市役所長野駅東口 - abn前 - 市役所前 - 昭和通り県庁正面玄関 長野駅東口abn前 → 市役所前メルパルク長野駅東口 2007年廃止109 市場長野バスターミナル - 西川原 - 瀬脇 - 市場 - 坪根 - 平出 - 中尾 2015年廃止西川原以西乗合タクシー転換された。 112通快 長野南バイパス経由善光寺大門行き大原橋新町中条丹波島橋南 → 長野バスターミナル善光寺大門 初引 → 高府丹波島橋南 → 長野バスターミナル善光寺大門 2008年廃止119 中曽根浅川農協前 - 竹ノ下口 - 中曽根 2007年廃止。全区間乗合タクシー転換された。 129 原市場大安寺 - 桜井 - 原市場 2016年廃止。全区間事前予約制乗合タクシー転換された。 132 青池線大塚南篠ノ井病院前 → 篠ノ井駅 → 青池 → 村山 2010年廃止篠ノ井病院以西事前予約制乗合タクシー転換された。 139松代八十二銀行前 - 松代駅 - 松代温泉 - 根井 - 赤2016年廃止アルピコタクシー移管された。 W 若里更北ぐるりん号長野市から受託日赤ビッグハット丹波島橋南 → 下氷鉋更北中学校西 → 綱島日赤 2014年廃止。全区間乗合タクシー転換された。 M 松代ぐるりん号長野市から受託松代荘 → 信州松代ロイヤルホテル松代駅松代藩文武学校象山神社 2014年廃止。全区間乗合タクシー転換された。

※この「廃止された一般路線バス」の解説は、「川中島バス」の解説の一部です。
「廃止された一般路線バス」を含む「川中島バス」の記事については、「川中島バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「廃止された一般路線バス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廃止された一般路線バス」の関連用語

廃止された一般路線バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廃止された一般路線バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの川中島バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS