旧大里町ひまわり号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 05:04 UTC 版)
「ゆうゆうバス (熊谷市)」の記事における「旧大里町ひまわり号」の解説
旧大里町の「ひまわり号」は、熊谷駅南口 - 大里町役場(当時)- 長島記念館を結んでおり、旧大里町民の生活交通手段となっていた。 かつては東武鉄道直営時代の東武バスが一般路線バスを運行しており、熊谷駅北口と旧大里町域を結ぶ熊谷駅 - 大里吉見線があったが、利用者減により廃止された。一般路線バスの廃止に伴い、旧大里村が1994年4月より自主運行による村営バス「ひまわり号」として運行を開始したものである。ひまわり号は廃止代替バスとして、埼玉県から「市町村廃止代替貸切バス路線確保対策費補助金」の交付を受けており、熊谷市への合併後も補助は継続されている。 2005年4月1日、旧熊谷市・旧妻沼町・旧大里町の合併決定に伴い、運行委託事業者を市内のバス事業者である北斗交通へ変更した。
※この「旧大里町ひまわり号」の解説は、「ゆうゆうバス (熊谷市)」の解説の一部です。
「旧大里町ひまわり号」を含む「ゆうゆうバス (熊谷市)」の記事については、「ゆうゆうバス (熊谷市)」の概要を参照ください。
- 旧大里町ひまわり号のページへのリンク