庭園概要とは? わかりやすく解説

庭園概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/11 18:14 UTC 版)

藤田記念庭園」の記事における「庭園概要」の解説

総面積: 21,800m2 形式洋風庭園池泉回遊式日本庭園融合 竣工1919年大正8年所在地 -〒036-8207 青森県弘前市大字上白銀町8-1 指定:国の登録有形文化財2003年平成15年7月登録:洋館和館倉庫冠木門及び両袖番屋園内は、高さ13mの崖地はさんで高台部と低地部分かれており、高台部は岩木山借景した洋風庭園で、低地部池泉回遊式日本庭園となっている。総面積は約21,800m2に及び、東北地方でも有数大規模な庭園である。 別邸である洋館は、高台部にあり、木造モルタル2階建てで、玄関先まで反り付けて下ろされ袴腰屋根階段吹抜け部分八角形の塔が印象的なデザインとなっており、設計堀江佐吉の六男金造施工長男彦三が行った。同時に建てられ岩木山麓の農牧開拓目指し設置され開発事業事務所倉庫は、イギリス積みによる煉瓦造り2階建てで、軒部分煉瓦を4重にした軒蛇腹特徴的な建物となっている。 建築物見学可能で、うち洋館は「大正浪漫喫茶室」のほか、50収容ホール小会議室貸しスペースとして利用されており、倉庫考古館)は砂沢遺跡出土品国の重要文化財)をはじめ、弘前市内の遺跡出土品中心とした考古資料展示している。

※この「庭園概要」の解説は、「藤田記念庭園」の解説の一部です。
「庭園概要」を含む「藤田記念庭園」の記事については、「藤田記念庭園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「庭園概要」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「庭園概要」の関連用語

庭園概要のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



庭園概要のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藤田記念庭園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS