平行六面体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 幾何学 > 六面体 > 平行六面体の意味・解説 

平行六面体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 00:59 UTC 版)

平行六面体

平行六面体(へいこうろくめんたい、parallelepiped)とは、6面の平行四辺形で構成されている立体であり、ゾーン多面体平行多面体の一種である。

性質

平行六面体は異なる36種類の展開図がある。[1]

特殊な場合

全てのとなり合う面が直交し、従って、6面がすべて長方形である場合には直方体となる。

6面がすべて合同の正方形でない菱形であるような平行六面体は特に菱面体英語版と呼ばれ、2つの頂点に3つの菱形の鋭角が集まるもの(acute)と、鈍角が集まるもの(obtuse)の2種類がある。後者は鈍角の角度が120度以下でなければならない。

直方体であり、かつ、菱面体である場合が、立方体である。

体積

一つの面を水平面に置くと、体積は、(一つの)水平面(それぞれ平行四辺形である)の面積に高さを掛け算したものになる。ここに、高さとは必ずしもある辺の長さではなく、水平面に垂直の軸に沿って計測されるものである。

あるいは、平行六面体の中心を座標原点に置いたときの8個の頂点の座標を ui で表すなら、体積は次式で与えることもできる。この場合は、図形の置かれる角度は問わない。

カタランの立体 ジョンソンの立体
ゾーン多面体 星型多面体 ねじれ正多面体 面の数による分類
その他




平行六面体と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から平行六面体を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から平行六面体を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から平行六面体 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平行六面体」の関連用語

平行六面体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平行六面体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平行六面体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS