帝国大学予備教育機関へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 帝国大学予備教育機関への意味・解説 

帝国大学予備教育機関へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 00:45 UTC 版)

高等中学校」の記事における「帝国大学予備教育機関へ」の解説

しかしながら高等学校の「地方大学化」構想発展をみることなく終わり専門の「学部」は相次いで廃止・分離され明治30年代後半までには、全て姿を消すこととなった。すなわち、第三高等学校法学部1901年明治34年4月廃止され第一第二第三第四第五高等学校の各医学部同年それぞれ独立した官立医学専門学校とされた。また第三高等学校工学部同年4月廃止され第五高等学校工学部も、日露戦争後1906年(同39年3月熊本高等工業学校となって分離独立した。このため、「地方大学」の充実は、以後帝国大学および官立専門学校増設という形に転換していった。 一方制度上は従属的な地位にあった大学予科」は、この間大い発展し当初専門の「学部」だけで出発した第三高等学校にも、1897年(同30年4月から大学予科設置したこのように制度の面でも実態でも、高等学校純然たる帝国大学予備教育機関としての性格強めた。 なお、山口鹿児島の両校には、当初から専門学部設置されず、帝国大学予科教育特化していたが、官立鹿児島高等中学造士館高等学校昇格することなく1896年明治29年)に廃止され官立山口高等学校1905年明治38年)に官立山口高等商業学校転換させられた。

※この「帝国大学予備教育機関へ」の解説は、「高等中学校」の解説の一部です。
「帝国大学予備教育機関へ」を含む「高等中学校」の記事については、「高等中学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「帝国大学予備教育機関へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帝国大学予備教育機関へ」の関連用語

帝国大学予備教育機関へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帝国大学予備教育機関へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高等中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS