山陽フレンズとは? わかりやすく解説

山陽フレンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 10:12 UTC 版)

山陽電気鉄道 > 山陽フレンズ
株式会社山陽フレンズ
Sanyo Friends Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
653-0843
兵庫県神戸市長田区御屋敷通三丁目1番1号
設立 1977年(昭和52年)6月
業種 サービス業
法人番号 4140001016151
事業内容 コンビニエンスストア業
宝くじ販売業
定期券受託販売業
広告代理店業
保険代理店業
代表者 代表取締役社長 福井秀樹
資本金 5000万円
純利益
  • 9,811万6,000円
(2025年2月期)[1]
総資産
  • 11億6,769万2,000円
(2025年2月期)[1]
従業員数 約220名
決算期 2月末日
主要株主 山陽電気鉄道株式会社 100%
外部リンク https://sanyo-friends.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社山陽フレンズ(さんようフレンズ)は、兵庫県神戸市長田区に本社を置く、交通関連のサービス業を営む会社である。山陽電気鉄道の100%出資子会社である。

本店、本社事務所は親会社である山陽電気鉄道本社と同位置にある(2020年12月6日までは本社事務所は藤江駅構内にあった)。駅売店事業(旧・フレンズショップ→現・ローソン+フレンズ)の運営のほか、主要駅における定期券受託販売・宝くじ販売等の業務も行っている。2022年9月の山陽電鉄グループ内の会社再編により、グループ内2社の事業(保険代理店、広告代理店)が当社に統合された[2]

駅・まちサービス

当社の従来からの主力事業であり、駅売店、定期券販売、宝くじ売場の3業態が中心となっている。ほかに、自動販売機の管理等、山陽電鉄グループにおける駅ナカ事業を運営している。

フレンズショップ

フレンズショップ(Friends Shop)とは、かつて山陽電気鉄道の主要構内にあった小型売店である。

山陽明石駅構内のフレンズショップ(現在は閉店)

かつては山陽電鉄の主要駅の多くに設置されていたが、業務の合理化及びコンビニ業態への転換を進めたことにより、2020年2月29日山陽姫路駅を最後にすべて閉店することとなった。

閉店した店舗

東から順に記載。閉店日の記載はいずれも店頭の掲示による。

ローソン+フレンズ

ローソン+フレンズ 山陽垂水東店
LAWSON+friends山陽板宿ちか店

大手コンビニエンスストアの「ローソン」と山陽電鉄沿線においてコンビニエンスストアを展開することで合意し、事実上フランチャイズ化による包括業務提携を締結する。[3]
第1号店舗として「ローソン+フレンズ山陽垂水東店」が2014年11月13日に営業を開始、「ローソン+フレンズ山陽板宿駅店」が2014年12月中旬に営業を開始し、これらの店舗を手始めに山陽電鉄沿線での店舗展開を進める。

ローソン+フレンズの所在駅を東から順に記載。

閉店した店舗
  • 山陽垂水駅(東口)
    • 2014年11月13日より山陽垂水東店として営業開始。2020年2月29日閉店。

定期券販売

主要駅において電車、バスの定期券・回数券・各種チケットの販売を行っている。販売所設置駅は以下の通り[4]

名谷駅(電車定期券の取り扱いなし)に設置されていた定期券売場は、2023年6月に開業した駅ビル「テテ名谷」内の神戸市交通局定期券売場に統合された[5]

宝くじ売場

売場設置駅は以下の通り[4]

広告代理店

広告代理店業務は、山陽電鉄子会社の「山陽アド」が行っていたが、2022年9月に「山陽アド」は当社と合併し、当社の一部門となった。

電車内・駅構内の広告販売のほか、車体ラッピングや山陽明石駅・山陽垂水駅における駅構内のデジタルサイネージラジオ新聞広告なども取り扱っている[6]。山陽電鉄の情報誌「ESCORT」も山陽アドが編集を担当している[7]

保険代理店

保険代理店業務は、山陽電鉄子会社の「山陽エージェンシー」が行っていたが、2022年9月に「山陽エージェンシー」は当社と合併し、当社の一部門となった。

山陽電鉄グループの従業員やその家族向けの保険商品の販売を行っている。取り扱い保険会社は以下の通り[8]

脚注

関連項目

外部リンク


山陽フレンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 05:05 UTC 版)

フレンズショップ」の記事における「山陽フレンズ」の解説

フレンズショップ運営は、山陽電気鉄道全額出資する子会社株式会社山陽フレンズ」が行っている。本店本社事務所親会社である山陽電気鉄道本社同位置にある(2020年12月6日までは本社事務所藤江駅構内にあった)。 山陽フレンズはフレンズショップ運営のほか、主要駅における定期券受託販売宝くじ販売等の業務行っている。

※この「山陽フレンズ」の解説は、「フレンズショップ」の解説の一部です。
「山陽フレンズ」を含む「フレンズショップ」の記事については、「フレンズショップ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山陽フレンズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山陽フレンズ」の関連用語

山陽フレンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山陽フレンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山陽フレンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフレンズショップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS