尻尾の短い日本猫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 尻尾の短い日本猫の意味・解説 

尻尾の短い日本猫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 06:35 UTC 版)

日本猫」の記事における「尻尾の短い日本猫」の解説

日本猫持ち出された例として、1910年イギリス撮影され日本猫写真など現存しており、この尻尾の短いであった。この個体とは別に1900年横浜からイギリスへ渡ったお雪という名前の日本猫記録残っている。また、1690年日本滞在していたドイツ博物学者エンゲルベルト・ケンペル記した『日本誌』記されているや、パトリック・ラフカディオ・ハーン小泉八雲)が自筆骨董の中でふれた愛猫に関してもやはり尻尾長さ取り上げるなど、日本猫とりわけ尻尾の短いものが日本猫定型として海外発信されていた。1861年神奈川滞在した米国宣教師マーガレット・バラはやはりこの尻尾のない奇異感じて手紙書いており、またこのネズミとらない怠惰な行動驚いている。 そのため、明治時代アメリカ留学した日本人現地アメリカ人から「日本には尻尾がないというが、本当か」という質問をされたという記事1873年5月新聞雑誌99号に掲載されている。こうした尻尾の短い日本猫に関する調査として、1904年日本訪れたドイツ生物学者フランツ・ドフラインは著書東亜紀行』の中で、長崎から東北地方まで日本縦断調査する過程で、長尾多くみたが、中部地方では尻尾結節状にちぢんだをどこのでも見かけることができたと記している。こうして、明治時代などから海外での関心高かった尻尾の短い日本猫を原種として、アメリカで改良固定されジャパニーズボブテイルという品種1976年認定されるいたった

※この「尻尾の短い日本猫」の解説は、「日本猫」の解説の一部です。
「尻尾の短い日本猫」を含む「日本猫」の記事については、「日本猫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「尻尾の短い日本猫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尻尾の短い日本猫」の関連用語

1
12% |||||

尻尾の短い日本猫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尻尾の短い日本猫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本猫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS