小川隆 (SF)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小川隆 (SF)の意味・解説 

小川隆 (SF)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 10:17 UTC 版)

小川 隆(おがわ たかし、1951年 - 2019年6月13日[1])は、日本のアメリカSF翻訳家評論家、編集者。日本SF作家クラブ会員。翻訳学校ユニカレッジ講師。本名は、小林祥郎(こばやし・よしお)[1]

来歴

東京都出身。早稲田大学第一文学部仏文科を卒業後[2]、編集者・翻訳家に。編集者として集英社で「集英社ワールドSF」を担当[3]。1981年から[3]英米SFの新作を紹介研究するファングループ「ぱらんてぃあ」を、主催(会員には山岸真中原尚哉、内田昌之、尾之上俊彦、中野善夫らがいた)。

1985年にはファンジン『ぱらんてぃあ』でSFファンジン大賞を受賞[4]。小林祥郎名義でのSFファン活動により、1992年柴野拓美賞を受賞[4]

1980年代に、サイバーパンクをはじめとする、アメリカSFの新しい潮流を日本に紹介した。ブルース・スターリング作品の翻訳をほとんど担当している。

ロックをはじめとしたアメリカン・ポップカルチャーに詳しく、それらとSF小説との関連をふまえた、紹介記事・評論等を執筆。晩年は、アメリカにおけるジャンル横断的な小説ムーブメントを「スプロール・フィクション」と名付け、「SFマガジン」に作品を紹介していた。

2012年には、自らが主宰するプロの翻訳家グループ〈26to50〉を立ち上げた。

2019年6月13日、心不全のため死去。67歳没[5]。2020年、第40回日本SF大賞で会長賞を受賞した。

翻訳

ブルース・スターリング作品
  • 『スキズマトリックス』(ブルース・スターリング、早川書房・ハヤカワ文庫SF) 1987
  • 『ミラーシェード』(ブルース・スターリング編、共訳、ハヤカワ文庫SF) 1988
  • 『蝉の女王』(ブルース・スターリング、ハヤカワ文庫SF) 1989
  • 『ネットの中の島々』上・下(ブルース・スターリング、ハヤカワ文庫SF) 1990
  • 『ホーリー・ファイアー』(ブルース・スターリング、アスペクト) 1998
  • 『タクラマカン』(ブルース・スターリング、大森望共訳、ハヤカワ文庫SF) 2001
  • 『塵クジラの海』(ブルース・スターリング、ハヤカワ文庫FT) 2004
「イルミナティ」シリーズ
  • イルミナティ1 ピラミッドからのぞく目』上・下(ロバート・シェイ&ロバート・A・ウィルスン、集英社文庫) 2007
  • 『イルミナティ2 黄金の林檎』(ロバート・シェイ&ロバート・A・ウィルスン、集英社文庫) 2007
  • 『イルミナティ3 リヴァイアサン襲来』(ロバート・シェイ&ロバート・A・ウィルスン、集英社文庫) 2007
「ブックマン秘史」シリーズ
  • 『革命の倫敦(ロンドン) ブックマン秘史1』(ラヴィ・ティドハー、ハヤカワ文庫SF)2013
  • 『影のミレディ ブックマン秘史2』(ラヴィ・ティドハー、ハヤカワ文庫SF) 2013
  • 『終末のグレイト・ゲーム ブックマン秘史3』(ラヴィ・ティドハー、ハヤカワ文庫SF) 2014

編著

  • 『80年代SF傑作選』上・下(山岸真共編、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 1992

脚注

  1. ^ a b 集英社クリエイティブTwitter
  2. ^ フィリップ・K.ディックの世界”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2022年6月13日閲覧。
  3. ^ a b ノヴァクォータリィ・小川隆紹介欄
  4. ^ a b SFファンジン大賞リスト
  5. ^ 『現代物故者事典2018~2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.124

外部リンク


「小川隆 (SF)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川隆 (SF)」の関連用語

小川隆 (SF)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川隆 (SF)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川隆 (SF) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS