小島 太作 (こじま たいさく、1912年 1月27日 [1] - 2002年 11月4日 [2] )は、日本 の外交官 。位階 は正三位 。
初代駐フィンランド 特命全権大使 や、外務省研修所 長、駐インド 特命全権大使等を歴任した。
経歴・人物
神奈川県 出身[2] 。1936年東京商科大学 (現一橋大学 )卒業、外務省 入省、中華民国 留学 。1943年総力戦研究所 入所。外務省アジア局一課長 、外務省アジア局参事官 等を経て、1961年駐フィンランド 特命全権公使 。1962年駐フィンランド特命全権大使 。1964年駐エチオピア 特命全権大使。1967年駐マレーシア 特命全権大使。同年トゥンク・アブドゥル・ラーマン マレーシア首相との間で戦争賠償 協定たる血債協定を締結。1970年外務省研修所 長。1972年駐インド 特命全権大使。1974年三菱地所 顧問 。1982年勲二等旭日重光章 受章。2002年叙正三位 。娘の久美子は服部金太郎 孫服部靖夫セイコーエプソン 名誉会長 の妻[3] [4] [5] [6] [7] 。
脚注
^ 『人事興信録 第25版 上』(人事興信所、1969年)こ27頁
^ a b 「小島太作氏死去/元駐インド大使」 四国新聞2002/11/05 20:25
^ 「小島 太作」『日本官僚制総合事典1868-2000 付 主要企業トップ一覧』東京大学出版会 2001.11
^ 「小島 太作」『人事興信録 37版』人事興信所 1993.2
^ 小島太作 (こじま・たいさく) 共同通信社
^ 「データベース「世界と日本」(代表:田中明彦)日本政治・国際関係データベース政策研究大学院大学・東京大学東洋文化研究所」
^ (1953.10.6-21) 本会議 会議録及び 1−3 次韓日会談 決裂経緯
在アビシニヤ全権公使
公使館開設1936.1
N/A
閉鎖1936.12
在エチオピア全権大使
大使館開設1958.4
徳永太郎 1958-1961
根岸国義1961-1964
小島太作 1965-1967
番徹夫1967-1970
瓜生復男1970-1973
中尾賢次1973-1975
椋本伊三郎1976-1978
橋爪三男1979-1982
榎本助太郎1982-1985
大鷹市郎1985-1987
伊藤忠一 1987-1990
高瀬尚一1991-1994
浜田泰弘1994-1998
野上武久1998-2001
庵原宏義2001-2003
泉堅二郎2003-2006
駒野欽一 2006-2010
岸野博之 2010-2013
鈴木量博 2013-2016
齋田伸一 2016-2018
松永大介 2018-2020
伊藤恭子 2020-2023
柴田裕憲 2023-
カテゴリ
外務省研修所所長 (1970年 - 1972年)
門脇季光 :1955(昭和30)年-1955(昭和30)年
日高信六郎 :1955(昭和30)年-1959(昭和34)年
渋沢信一 :1959(昭和34)年-1961(昭和36)年
与謝野秀 :1961(昭和36)年-1964(昭和39)年
徳永太郎 :1964(昭和39)年-1965(昭和40)年
三宅喜二郎 :1965(昭和40)年-1968(昭和43)年
高橋通敏 :1968(昭和43)年-1970(昭和50)年
小島太作 :1970(昭和45)年-1972(昭和47)年
小川平四郎 :1972(昭和47)年-1973(昭和48)年
原栄吉:1973(昭和48)年-1975(昭和50)年
岡田晃 :1975(昭和50)年-1978(昭和53)年
吉岡一郎:1978(昭和53)年-1979(昭和54)年
御巫清尚:1979(昭和54)年-1981(昭和56)年
穂崎巧:1981(昭和56)年-1983(昭和59)年
野田英二郎 :1983(昭和58)年-1987(昭和62)年
賀陽治憲 :1987(昭和62)年-1988(昭和63)年
堤攻一:1988(昭和63)年-1991(平成3)年
木幡昭七:1991(平成3)年-1992(平成4)年
山下新太郎 :1992(平成4)年-1994(平成6)年
湯下博之:1994(平成6)年-1996(平成8)年
法眼健作 :1996(平成8)年-1998(平成10)年
高野紀元 :1998(平成10)年-1999(平成11)年
時野谷敦 :1999(平成11)年-2001(平成13)年
阿部知之:2001(平成13)年-2003(平成15)年
上田秀明 :2003(平成15)年-2004(平成16)年
関興一郎(事務代理):2004(平成16)年-2005(平成17)年
高橋恒一 :2005(平成17)年-2007(平成19)年
西田芳弘:2007(平成19)年-2010(平成22)年
鹿取克章 :2010(平成22)年-2011(平成23)年
野川保晶 :2011(平成23)年-2012(平成24)年
鈴木敏郎 :2012(平成24)年-2013(平成25)年
越川和彦 (事務代理):2013(平成25)年
兒玉和夫 :2013(平成25)年
谷崎泰明 :2013(平成25)年-2014(平成26)年
上月豊久 (事務代理):2014(平成26)年
佐藤悟 :2014(平成26)年-2016(平成28)年
泉裕泰 :2016(平成28)年-2017(平成29)年
斎木尚子 :2017(平成29)年-2019(平成31)年
片山和之 :2019(平成31)年-2020(令和2)年
小泉勉 :2020(令和2)年-2022(令和4)年
武藤顕 :2022(令和4)年-2023(令和5)年
田村政美:2023(令和5)年-