対水上艦型とは? わかりやすく解説

対水上艦型(053H型, 053H1型, 053H2型, 053H1G型)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/15 13:57 UTC 版)

053型フリゲート」の記事における「対水上艦型(053H型, 053H1型, 053H2型, 053H1G型)」の解説

詳細は「江滬型フリゲート」を参照 上掲の053K型と対になって配備されることになっていたのが、対水上艦型の053H型(江滬-I型)である。上述のように、053K型の配備構想最終的に破棄されたが、それにもかかわらず哨戒艦艇深刻な不足を補うため、053H型に端を発する対水上艦型は、小改良重ねつつ、建造継続された。最終的に1970年代から1990年代にかけて30隻という多数建造され中国人民解放軍海軍主力哨戒艦艇として活動しており、更に船体拡大され後継汎用型フリゲート江衛型や江凱型)が就役開始した現在でも、お数的には多数就役している。NATOはこれらに江滬型フリゲートというコードネーム与えた。 053H型(江滬-I型)は、本来、艦対空ミサイル装備江東型フリゲート(053K型)と対になって活動する艦対艦ミサイル装備フリゲートとして構想されており、船体設計大部分江東型から引き継いでいる。しかし、艦対空ミサイル開発遅延性能低さから、江東型の大量配備実現せず終わったこのため防空江東型に依存するものとして構想された江滬-I型(053H型)は、防空能力重大な問題抱えることとなったが、哨戒戦力の不足を補うために、14隻という多数建造された。その後、053H型に小改良加えた053H1型(江滬-II型) 9隻を建造したのち、抜本的な改設計加えた053H2型(江滬-III型)と改良重ねたが、053H2型は数々新機軸導入したためにかえって運用実績芳しくなく、これは3隻が建造される留まり、完全な新設計による江衛型フリゲート開発移行したまた、1990年代中盤には、台湾海峡南沙諸島情勢緊迫対応した戦時急造艦」として、より漸進的な設計回帰した053H1G型(江滬-V型)が開発され、6隻が配備された。

※この「対水上艦型(053H型, 053H1型, 053H2型, 053H1G型)」の解説は、「053型フリゲート」の解説の一部です。
「対水上艦型(053H型, 053H1型, 053H2型, 053H1G型)」を含む「053型フリゲート」の記事については、「053型フリゲート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対水上艦型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対水上艦型」の関連用語

対水上艦型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対水上艦型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの053型フリゲート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS