宿野かんがい用水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 運河 > 日本の疎水 > 宿野かんがい用水の意味・解説 

宿野かんがい用水

宿野かんがい用水
宿野かんがい用水上流部
宿野かんがい用水 疏水概要
疏水所在
三重県三重郡菰野町福村を源に三重県三重郡菰野町宿野周辺(約20.0ha)

所在地域の概要
菰野町は、三重県北勢部の観光拠点である湯の山温泉御在所岳のある町です。町の西側山々連なり東側三滝川朝明川二つ河川がつくる平野部ゆるやかな丘陵地扇状地をつくり、ゆったりとした田園風景演出しています。本地域は、その田園地帯下流部あります

疏水概要・特徴
宿野かんがい用水は宿野では大井あるいは横井とよび起源は、水源である湧水池(浄閑池)を元禄6年1693年)に宿野庄屋小沢伊左衛門発起したのが始まりです。鈴鹿山脈降った雨水雪解け水地下水となって湧き出た利用することにより多く水田潤しました。また、水質良いことから地域の最も身近な生活用水防火用水としてもおおいに利用されています。




固有名詞の分類

このページでは「全国疏水名鑑」から宿野かんがい用水を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から宿野かんがい用水を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から宿野かんがい用水を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

宿野かんがい用水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宿野かんがい用水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
疏水名鑑疏水名鑑
Copy Light(c) : The Ministry of Agriculture Forestry and Fisheries of Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS