宿毛特急線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 09:55 UTC 版)
しまんとブルーライナー(京都・大阪・神戸 - 中村・宿毛) 京都・大阪・神戸と高知県西部(幡多地方)を結ぶ。高知西南交通と共同運行。 停車地 京都駅八条口 - あべの橋バスステーション - 近鉄なんば西口(OCAT) - 大阪駅前(地下鉄東梅田) - 三宮バスターミナル ⇔ 須崎西崎町 - 中土佐インター口 - 窪川駅前 - 佐賀 - 入野役場前 - 高知西南交通本社 - 中村駅 - 三原分岐 - 宿毛駅 路線沿革 2003年10月31日: 京都・大阪 - 宿毛にて運行開始。当初、近鉄バスはワンマン運行、高知西南交通はツーマン運行。 2004年7月16日: 一部区間の運賃を値下げ。 2007年8月10日: ダイヤ改正。三宮バスターミナル停車開始、時刻を変更。 12月1日: ダイヤ改正。ワンマン運行・仮眠休憩撤廃で約1時間10分短縮。 2008年7月10日: ダイヤ改正。宿毛行の近鉄なんば駅 - 三宮間、京都行の近鉄なんば駅以東の時刻を変更。 備考 両社とも原則として独立3列シート車を使用して運行する。両社とも車内冷蔵庫に紙パック茶のサービスあり。
※この「宿毛特急線」の解説は、「近鉄バス京都営業所」の解説の一部です。
「宿毛特急線」を含む「近鉄バス京都営業所」の記事については、「近鉄バス京都営業所」の概要を参照ください。
宿毛特急線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 15:08 UTC 版)
しまんとブルーライナー(大阪・神戸・舞子 - 中村・宿毛) ※昼行便のみの担当。夜行便は現在も運行されており、開設当初より京都営業所が担当している。
※この「宿毛特急線」の解説は、「近鉄バス稲田営業所」の解説の一部です。
「宿毛特急線」を含む「近鉄バス稲田営業所」の記事については、「近鉄バス稲田営業所」の概要を参照ください。
- 宿毛特急線のページへのリンク