宮田家住宅對依軒
名称: | 宮田家住宅對依軒 |
ふりがな: | みやたけじゅうたくたいいけん |
登録番号: | 23 - 0229 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積159㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和10 |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県犬山市大字犬山字東古券719 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 犬山藩勘定方の家柄で,大手門近くに位置。 小町和義「犬山・對依軒 宮田家茶席」(『住宅建築』1982年4月) |
施工者: | |
解説文: | 表千家の久田無適齋宗也の構想と指導により,京数寄屋師高橋為吉が施工。玄関,取次,寄付,10畳の次ノ間,12畳の書院ノ間,雪隠等からなり,西面北寄りに「又隠」写しの4畳半茶室を突き出す。材料及び工法等,数寄屋普請の建築構成をもつ昭和初期の好例。 |
- 宮田家住宅對依軒のページへのリンク