実際の接続手順とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 実際の接続手順の意味・解説 

実際の接続手順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 02:57 UTC 版)

Bluetooth」の記事における「実際の接続手順」の解説

Bluetooth機器最初に使用する際には、接続相手特定するため、ペアリングボンディング組み合わせ)と呼ばれる操作必要になる。ここでは、その一般的な手順を示す。 一方機器を「ペアリング可能状態」に設定するまた、認証暗号化設定双方あわせておく。 他方機器から「探索発見)」操作を行う。 探索可能状態にある周囲Bluetooth機器の一覧が提示されるので、その中から所望接続相手指定する双方同一パスキー認証鍵のこと、PINともいう)を入力するパスキー パスキーは、通常4 - 16程度任意の数字指定する。短いパスキーでは通信傍受解読されるおそれがあるので、ある程度長いほうがよい。パスキー入力できないデバイスマウスヘッドセットなど)では、パスキー固定値もしくは入力不要な場合がある。こうした機器場合通常デフォルトでは「0000」「1234」などの単純な羅列となっている。 パスキー交換終わればペアリング完了する一度ペアリング行った機器間では、次からは自動的あるいは半自動的に接続確立されパスキー入力不要である。相性によっては、毎回パスキー入力が必要となることもある。 Bluetooth LEでは、位置情報発信するだけのビーコンのような単方向アドバタイズ用途場合、必ずしもペアリングする必要はない。

※この「実際の接続手順」の解説は、「Bluetooth」の解説の一部です。
「実際の接続手順」を含む「Bluetooth」の記事については、「Bluetooth」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「実際の接続手順」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実際の接続手順」の関連用語

1
2% |||||

実際の接続手順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実際の接続手順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBluetooth (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS