宜昌再占領問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 宜昌再占領問題の意味・解説 

宜昌再占領問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 08:52 UTC 版)

宜昌作戦」の記事における「宜昌再占領問題」の解説

支那派遣軍総司令部では一部で「宜昌確保」の意見現れていたが、中央部進め兵力削減問題から第11軍に対して兵力新たな兵力増強させることはできず、6月17日日本軍計画通り宜昌からの反転帰還することになった。 そのころ、東京参謀本部ではヨーロッパ戦線における激動大きく影響与え6月11日イタリア参戦12日パリ陥落など)、南進論沸騰や、事変早期解決積極論が高調していた。そして、重慶政府与え影響大きさから宜昌保持要望急速に広まっていたのである6月15日軍令部総長上奏の際に、重慶爆撃中継地として宜昌大きな価値を持つことを言及すると「陸軍宜昌はなんとかならないのか」との御下問があった。ここで参謀本部態度宜昌確保一致決定され翌日確保命令出された。 命令即座に宜昌から反転帰還中の前線部隊伝達された。前夜から反転始めていた第3第13師団は、命令撤回し宜昌の再占領向かった一方中国軍宜昌から反転していく日本軍をみて、陳誠指揮の下に一斉に宜昌進出しつつあり、そこへ再び反転してきた日本軍との間で激戦展開された。6月24日になってようやく日本軍市街掃討完了させた。

※この「宜昌再占領問題」の解説は、「宜昌作戦」の解説の一部です。
「宜昌再占領問題」を含む「宜昌作戦」の記事については、「宜昌作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宜昌再占領問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宜昌再占領問題」の関連用語

宜昌再占領問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宜昌再占領問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宜昌作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS