姚泓即位前とは? わかりやすく解説

姚泓即位前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/05 08:28 UTC 版)

姚紹」の記事における「姚泓即位前」の解説

後秦成立後、撫軍将軍東平公に封じられた。397年9月武都甘粛省隴南市武都区)に住む氐族の屠飛、啖らが方山拠って後秦背いた後秦皇帝姚興命じられ諸将率いて討伐に赴き、屠飛、啖討ち取った399年10月後秦洛陽河南省洛陽市)を奪取すると、都督山東諸軍事・豫州牧として洛陽鎮守した。 402年8月北魏討伐向かった援軍のため、洛東の衆を率いて、平望において後秦天王姚興らの諸軍合流した後秦軍が敗れたため、姚興戦わず帰還した409年9月東晋南燕攻め込んだため、姚興援軍として衛将軍・姚強に1万の兵を率いさせ、姚紹南燕の臣・韓範洛陽合流して南燕救援向かった。しかし、夏天王・赫連勃勃領内侵攻したため、南燕への救援取り止めとなった姚興後継者争いでは、当初大将軍・姚弼に与していた。姚弼の比翼と言われるほど、有力な協力者であった414年姚興姚紹遣わし、姚弼とともに禁衛諸軍率いて嶺北鎮撫させた。遼東侯・弥姐亭地は陰密(甘粛省霊台県)の南部で衆を率いて百姓から脅し取っていた。姚紹と姚弼は弥姐亭地を捕えて移送した。その配下7百余人殺し、2千余戸を鄭城へ移した415年9月、姚弼は病気称して入朝せずに邸に兵を集めた姚興はこれを聞く激怒し家臣らを召集して、密かに姚弼を捕らえよう謀った。このとき姚紹が兵を率いて雍城陝西省鳳翔県)に駐屯しており、使者遣わしてこれを告げたため、数日渡って決行することがなかった。皇太子姚泓説得したため、姚興はこれを容れて姚弼らを許した416年2月姚興病床につくと、姚紹は右衛将軍・胡翼度と共に禁中の兵を委ねられ宿衛した。やがて、姚弼側は宮中攻撃したが、姚泓側が死守して勝利したその後姚興姚紹らを召し入れ遺詔により姚泓補佐させることとした。

※この「姚泓即位前」の解説は、「姚紹」の解説の一部です。
「姚泓即位前」を含む「姚紹」の記事については、「姚紹」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「姚泓即位前」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姚泓即位前」の関連用語

1
16% |||||

姚泓即位前のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姚泓即位前のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの姚紹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS