女子畑発電所建設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 女子畑発電所建設の意味・解説 

女子畑発電所建設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 16:11 UTC 版)

九州水力電気」の記事における「女子畑発電所建設」の解説

九州水力電気建設した中で最大出力を持つ発電所は、最初に開発され女子畑(おなごばた)発電所である。女子発電所筑後川水系玖珠川大山川から取水する水力発電所で、所在地大分県日田郡中川村大字女子畑(現・日田市天瀬町女子畑)。会社発足1年後1912年明治45年4月着工され、翌1913年大正2年1月発電所建屋基礎工事竣工3月放水路竣工5月取水口堰堤水路トンネル竣工7月発電所変電所建屋工事竣工9月通水試験10月調整池竣工、と順調に工事進んで最後に水圧鉄管設置工事12月終了してすべての工事終了した。そして1914年大正3年2月6日八幡製鉄所への電力供給始まったことで女子発電所からの送電開始された。 主要機器水車出力5600馬力フォイトフランシス水車発電機容量3750キロボルトアンペア (kVA) のゼネラル・エレクトリック三相交流発電機で、それぞれ5台を設置しており、発電所出力1万2,000kW(1917年より1万5,000kW)であった。 なお、女子発電所完成先立ち1912年11月合併した博多電気軌道から南畑発電所福岡県水力750kW)を引き継いでいる。

※この「女子畑発電所建設」の解説は、「九州水力電気」の解説の一部です。
「女子畑発電所建設」を含む「九州水力電気」の記事については、「九州水力電気」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「女子畑発電所建設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女子畑発電所建設」の関連用語

女子畑発電所建設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女子畑発電所建設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの九州水力電気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS