奈良近鉄タクシーとは? わかりやすく解説

奈良近鉄タクシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 04:10 UTC 版)

奈良近鉄タクシー株式会社
NARA KINTETSU TAXI CO.,LTD.
本社および奈良営業所
種類 株式会社
本社所在地 日本
630-8133
奈良県奈良市大安寺1丁目3番3号
北緯34度40分10.3秒 東経135度49分01.6秒 / 北緯34.669528度 東経135.817111度 / 34.669528; 135.817111座標: 北緯34度40分10.3秒 東経135度49分01.6秒 / 北緯34.669528度 東経135.817111度 / 34.669528; 135.817111
設立 1960年5月
業種 陸運業
法人番号 4150001001672
事業内容 一般乗用旅客自動車運送事業
一般乗合旅客自動車運送事業
一般貨物自動車運送事業
代表者 山野豊(代表取締役社長)
資本金 1億円
従業員数 383名(ドライバー303名・事務員80名)
決算期 3月末日
主要株主 奈良交通株式会社 100%
外部リンク HP「https://www.narakintaxi.co.jp」 X(旧Twitter)「https://twitter.com/takumarukun_nk」 Instagram「https://www.instagram.com/takumaru_kun/」
テンプレートを表示
タク丸くん
テンプレートを表示

奈良近鉄タクシー株式会社(ならきんてつタクシー)は、タクシー事業などを行う、奈良交通グループの子会社である。一般乗用旅客自動車運送事業、一般乗合旅客自動車運送事業、一般貨物自動車運送事業を行っている。

概要

[1]

  • 1960年5月 - 奈交タクシー株式会社設立。
  • 1960年7月 - 奈良交通株式会社よりタクシー事業譲受、奈交タクシー株式会社として営業開始。
  • 1961年7月 - 商号を奈良近鉄タクシー株式会社に変更。
  • 1993年2月 - 下市営業所を吉野近鉄タクシー株式会社へ譲渡。
  • 1994年10月 - 榛原営業所を奈交宇陀タクシー株式会社へ譲渡。
  • 2013年9月 - 奈良近鉄タクシーグループ4社を完全子会社化。
  • 2014年10月 - 奈交宇陀タクシー株式会社・吉野近鉄タクシー株式会社を吸収合併。
  • 2018年4月 - 株式会社竜田タクシー・三都交通株式会社を吸収合併。
  • 2020年9月 - 宇陀営業所(宇陀市榛原萩原2429-2)の事業を奈良交通株式会社へ譲渡。営業上は引き続き「近鉄タクシー」の名称を使う[2][3]

営業所

営業所 所在地
配車センター 奈良市大安寺1-3-3
生駒市谷田町1372-1
大和郡山市城南町256-11
天理市田井庄468-1
橿原市五井町208-5
吉野郡大淀町北六田136-1
奈良営業所 奈良市大安寺1-3-3
生駒営業所 生駒市谷田町1372-1
大和郡山営業所 大和郡山市城南町256-11
王寺営業所 北葛城郡王寺町本町4-385-3
東和営業所 天理市田井庄町468-1
中和営業所 橿原市五井町208-5
吉野営業所 吉野郡大淀町北六田136-1
大安寺工場 奈良市大安寺1-3-3

脚注

  1. ^ 会社案内 令和2年9月現在”. 奈良近鉄タクシー株式会社. 2020年9月9日閲覧。
  2. ^ 宇陀市内タクシー事業の事業譲受について”. 奈良交通株式会社 (2020年8月24日). 2020年9月9日閲覧。
  3. ^ 宇陀営業所移管のお知らせ”. 奈良近鉄タクシー株式会社. 2020年9月9日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奈良近鉄タクシー」の関連用語

奈良近鉄タクシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奈良近鉄タクシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奈良近鉄タクシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS