名阪近鉄バス若森営業所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名阪近鉄バス若森営業所の意味・解説 

名阪近鉄バス若森営業所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 16:06 UTC 版)

名阪近鉄バス若森営業所
名阪近鉄バス若森営業所
所在地 503-0932
岐阜県大垣市本今町神田400
所有者 名阪近鉄バス
登録番号 岐阜ナンバー
所管系統数 #現行路線」参照
運行担当区域 大垣駅南口(大垣駅前バスのりば)を発着または経由する路線バス
最寄停留所 若森車庫前
外部リンク 企業情報TOP
座標 北緯35度21分12秒 東経136度36分21秒 / 北緯35.3532891度 東経136.6057932度 / 35.3532891; 136.6057932座標: 北緯35度21分12秒 東経136度36分21秒 / 北緯35.3532891度 東経136.6057932度 / 35.3532891; 136.6057932
位置
若森営業所
岐阜県の位置
テンプレートを表示

名阪近鉄バス若森営業所(めいはんきんてつバスわかもりえいぎょうしょ)は、岐阜県大垣市に所在する名阪近鉄バスの営業所[1]。最寄りバス停留所は「若森車庫前」。主に大垣駅南口(大垣駅前バスのりば)を発着または経由する路線バスを担当する。

現行路線

一般路線

  • ※は、地域間幹線系統として、国・岐阜県・自治体の補助を受ける[2]
  • ☆は、大垣市自主運行バス(大垣市が事業者に委託して運行)[3]
  • ★は、大垣市及び養老町自主運行バス(大垣市及び養老町が事業者に委託して運行)[3][4]

青柳線

赤坂線

  • 総合庁舎市民病院前 – 寺内町 – 大垣駅前 – 室本町 – 宿地 – 池尻 – 赤坂大橋 – 消防赤坂分署 ☆
  • 総合庁舎 – 市民病院前 – 寺内町 – 大垣駅前 – 徳州会病院 – 宿地 – 池尻 – 赤坂大橋 – 消防赤坂分署 ☆

綾里養北線

  • 大垣駅前 – 寺内町 – 静里 – 綾野 – 栄町 – 蛇持 – ザ・ビック養老店
  • 大垣駅前 – 市民病院前 – 静里 – 綾野 – 栄町 – 蛇持 – ザ・ビック養老店 ★
    • 2021年令和3年)4月1日に大垣多良線から名称変更。蛇持 – 牧田(上野)間を廃止。蛇持 – ザ・ビック養老店間を延伸。

荒尾線

  • 市民プール – 大井 – 市民病院前 – 寺内町 – 大垣駅前 – 室本町 – 宿地 – 福田町 – 荒尾 – 荒尾六丁目 – 青墓地区センター前 ☆
  • 市民プロ – 大井 – 市民病院前 – 寺内町 – 大垣駅前 – 徳州会病院 – 宿地 – 福田町 – 荒尾 – 荒尾六丁目 – 青墓地区センター前 ☆
    • 2021年(令和3年)4月1日に西濃運輸前経由から大井経由に変更。
    • 2023年(令和5年)4月1日に荒尾六丁目 – 青墓地区センター前を延長。
    • 市民会館閉館に伴い、2024年(令和6年)4月1日に市民会館バス停を市民プールバス停に改称。

荒崎線

  • 大垣駅前 – 寺内町 – 静里 – 中曽根 – 長松 – 十六町 ☆
  • 大垣駅前 – 寺内町 – 静里 – 西高前 – 長松 – 十六町 ☆
  • 大垣駅前 – 市民病院前 – 静里 – 中曽根 – 長松 – 十六町 ☆

稲葉線

  • 大垣駅前 – 寺内町 – 静里 – 中曽根 – 長松 – 稲葉団地 ☆
  • 大垣駅前 – 寺内町 – 静里 – 西高前 – 長松 – 稲葉団地 ☆
  • 大垣駅前 – 市民病院前 – 静里 – 中曽根 – 長松 – 稲葉団地 ☆

大垣大野線

大垣市民病院線

  • 大垣駅前 – 大垣市民病院 – 大垣駅前
    • 2025年(令和7年)4月7日運行開始。
    • 車輛はワゴンタイプを使用し、大垣市民病院の正面玄関に乗り入れる。大垣市民病院の開院日のみ運行。
    • 交通系ICカードは使用できない。

大垣市役所線

  • 大垣駅前 – 大垣市役所
    • 2020年(令和2年)4月1日に運行開始。

海津線

開発住宅線

  • 大垣市役所 – 大垣駅前 – 楽田 – 北高東口 – 大島 – 開発(かいほつ)住宅前 ☆

川並線

  • 大垣駅前 – 藤江町 – 大井町 – 川並小前 – 川並今福 ☆

岐垣線

キャンパス線

  • 大垣駅北口 – 中川 – 三津屋 – 岐阜協立大学
  • 大垣駅北口 – 中川 – 大垣女子短大前 - 大垣女子短大 – 岐阜協立大学
  • 大垣駅北口 – 大垣女子短大 – 大垣女子短大前 ※快速便
    • 岐阜協立大スクール線、大垣女子短大スクール線、女子短大線、大垣大野線(大垣市役所~岐阜協立大学系統)を統合し、2025年(令和7年)4月1日に開設。
    • ダイヤはA(岐阜協立大学及び大垣女子短期大学登校日)、B(岐阜協立大学登校日かつ大垣女子短期大学学休日)、C(岐阜協立大学学休日かつ大垣女子短期大学登校日)、D(岐阜協立大学及び大垣女子短期大学学休日)の4パターンがある。

市民プール線

  • 大垣駅前 – 市民病院前 – 西濃運輸前 – 市民プール
    • 2021年(令和3年)4月1日に「市民会館線」として運行開始。市民会館閉館に伴い、2024年(令和6年)4月1日に市民会館バス停を市民プールバス停に改称し、路線名を「市民プール線」に改称。

関ケ原時線

  • 関ケ原駅 – 牧田(上野) – 時 ☆
    • 2021年(令和3年)4月1日に関ケ原多良線から名称変更。牧田(上野)– 時を延長。

ソフトピア線

  • 大垣駅前 – 三塚町 – 総合体育館ソフトピアジャパン
  • 大垣駅前 – イオンタウン大垣 – 三塚町 – 総合体育館 – ソフトピアジャパン – 情報工房 – 中ノ江 – 小野 – 東町 – 波須 – 中ノ江 – 情報工房 – ソフトピアジャパン – 総合体育館 – 三塚町 – イオンタウン大垣 – 大垣駅前
    • 2023年(令和5年)4月1日に三城循環系統(ソフトピアジャパン – 情報工房 – 中ノ江 – 小野 – 東町 – 波須 – 中ノ江 – 情報工房 – ソフトピアジャパン)を運行開始。東町停留所を移設し、従来のソフトピアジャパン – 和合口 – 東町を廃止。

大商スクール線

羽島線

  • 総合体育館 – 三塚 – 大垣駅前 – 寺内町 – 市民病院前 – 総合庁舎口 – 小泉 – 安八町役場 – 岐阜羽島駅

若森車庫線

  • 若森車庫前 – スイトピアセンター – 室本町 – 大垣駅前
    • 2025年(令和7年)4月1日運行開始。

輪之内線

  • 大垣駅前 – 寺内町 – 市民病院前 – 名神大垣 – 横曽根 – 福束 – 輪之内文化会館

輪之内羽島線

一般路線(季節運転)

大垣伊吹山線

  • 大垣駅前 – 垂井口 – 関ヶ原駅 – ドライブウエイ口 – 伊吹山
    • 7月13~19日の土日祝日及び7月20日~8月31日の毎日運転。
    • 2016年(平成28年)まで一般路線車両が使用されていたが、2017年(平成29年)より貸切車両に運賃箱等を設置の上運転している。
    • 2019年(令和元年)7月1日改正まで7月1日~14日・9月1日~10月1日の土日祝日及び7月15日~8月31日の毎日運転であった。

大垣競輪場線

  • 大垣駅前 – 競輪場
    • 大垣競輪開催日のみ運転される。

大垣野口線

  • 大垣駅前 – 寺内町 – 静里 – 綾野 – 野口(宝光院)
  • 毎年2月3日に開催される野口宝光院はだか祭りにあわせ運転される。

大垣宮代線

  • 大垣駅前 – 寺内町 – 静里 – 中曽根 – 長松 – 南宮大社
    • 毎年1月1日~3日のみ運転される。

受託路線

不破高校スクール線

地域バス

コミュニティバス・デマンドバス

廃止路線

  • 養老公園線
    • 養老駅 – 公園口 – 大悲閣前 – 養老公園
    • 1998年(平成10年)廃止。
    • 4月1日~5月31日及び10月1日~11月30日まで毎日運行されていた。
  • 横曽根橋線(海津線)
    • 大垣駅前 – 市民病院前 – 名神大垣 – 横曽根橋
    • 2002年(平成14年)12月1日廃止。
  • 揖斐高原スキー場線
    • 大垣駅前 – 近鉄揖斐駅 – 揖斐高原スキー場
    • 2004年(平成16年)12月20日廃止。
  • 南濃線
    • 大垣駅前 – 市民病院前 – 池辺農協前 – 奥条(駒野)
    • 2007年(平成19年)4月1日廃止。
  • 荒尾線
    • 大垣駅前 – 宿地 – 荒尾 – 稲葉団地
    • 2007年(平成19年)4月1日廃止。
  • 日吉線
    • 大垣駅前 – 養老橋 – 安久
    • 2008年(平成20年)10月1日廃止。
  • 大垣関ケ原線
    • 大垣駅前 – 関ケ原駅 – 西今須
    • 2009年(平成21年)廃止。
  • 大垣揖斐線
    • 大垣駅前 – 池田温泉
    • 大垣市役所・大垣駅前 – 池田町役場
    • どちらも2010年(平成22年)10月1日廃止。
  • 輪之内北部羽島線(里経由)
    • 輪之内文化会館 – 里 – イオンタウン輪之内 – 岐阜羽島駅
    • 2010年(平成22年)10月1日廃止。五反郷経由の路線は輪之内羽島線に路線名変更された。
  • 輪之内南部線
    • 輪之内文化会館 – 下大榑 – 仁木小前 – 藻池口 – 輪之内文化会館
    • 2010年(平成22年)10月1日廃止。
  • 北高スクール線
    • 大垣駅前 – 北高前
    • 2014年(平成26年)4月1日廃止。
  • 木曽三川公園線
    • 大垣駅前 – 平田庁舎 – 海津市役所 – 海津温泉(チューリップ祭り開催期間中の土曜日、日曜日運転)
    • 2017年(平成29年)廃止[7]

脚注

  1. ^ 観光スポット検索”. www.ogakikanko.jp. 2025年4月5日閲覧。
  2. ^ 補助金受給路線”. 名阪近鉄バス. 2021年1月28日閲覧。
  3. ^ a b 大垣市の公共交通機関について”. 大垣市 (2018年4月1日). 2021年1月28日閲覧。
  4. ^ 質問:養老町の路線バスは大丈夫?”. 養老町 (2013年1月21日). 2021年1月28日閲覧。
  5. ^ a b 一部の便が経由
  6. ^ a b 中部地区のコミュニティバス運行状況 岐阜県” (PDF). 国土交通省 中部運輸局自動車交通部旅客第一課. p. 3 (2020年2月1日). 2021年5月6日閲覧。
  7. ^ 木曽三川公園線廃止について”. 名阪近鉄バス株式会社. 三重交通グループ. 2017年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月27日閲覧。
  8. ^ [リンク切れ]新路線「安八穂積線」の運行開始について
  9. ^ 安八穂積線の廃止について(予定)”. 名阪近鉄バス. 2024年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名阪近鉄バス若森営業所」の関連用語

名阪近鉄バス若森営業所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名阪近鉄バス若森営業所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名阪近鉄バス若森営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS