養老町オンデマンドバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 養老町オンデマンドバスの意味・解説 

養老町オンデマンドバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 01:52 UTC 版)

養老町オンデマンドバスで使用される車両
トヨタ・ハイエース

養老町オンデマンドバス(ようろうちょうオンデマンドバス)とは、岐阜県養老郡養老町が運行する電話予約型乗合バスデマンドバス)である。名阪近鉄バス若森営業所)に運行を委託している。

概要

1993年に運行開始した公共施設巡回バス「ゲンちゃん号」の利用者数減少により交通体系の見直しが行われ、2012年平成24年)11月15日より試行運行が開始され、2013年(平成25年)11月1日より本運行が開始された。

事前に利用者登録が必要で、利用者証所有者のみ乗車できる。乗車予約は、利用日の前日から当日の乗車予定時刻の30分前までに、受付センターへ電話連絡する。予約の際に乗車地と目的地を伝え、乗車時刻または到着予定時刻を指定する。

歴史

  • 1993年平成5年)4月1日 – 公共施設巡回バス「ゲンちゃん号」運行開始。
  • 2012年(平成24年)
    • 11月15日 – 養老町オンデマンドバス試行運行開始。
    • 11月30日 – オンデマンドバス試行運行開始に伴い、公共施設巡回バス「ゲンちゃん号」廃止。
  • 2013年(平成25年)11月1日 – 養老町オンデマンドバス本運行開始。

運行内容

運賃

基本料金
  • 1乗車:200円
  • パスポート:月3,000円(最大12か月分まで購入可能)
    • パスポートは養老町役場3階建設課で販売する。販売時間は開庁日の9時から16時まで。
支払い方法
現金
養老pay
※クレジットカード不可
割引

運行時間

  • 平日の8時30分〜17時(8時30分乗車〜17時降車分まで)。
  • 土日祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)は運休。

バス停留所

養老鉄道養老線の間や、名阪近鉄バスのバス停間の移動はできない。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「養老町オンデマンドバス」の関連用語

養老町オンデマンドバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



養老町オンデマンドバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの養老町オンデマンドバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS