天神木場の棚田(東陽村)
![]() | |
出展:日本の棚田百選 | ![]() |
基 礎 諸 元 | 平均勾配 | 団地面積 |
1/5 | 2 ha |
維持・保全・利活用状況 |
集落による農道の共同管理を行っている。 定期的に石積の除草を行っている。 |
推薦項目 | 景観 伝統文化の維持保全 |
推薦理由 | 景観:この地域は、昔ながらの“はさ掛け”により米の生産が行われているため、おいしいとの評判があり「箱石米」のブランド名が確立しつつある。 伝統文化の維持保全:伝統芸能「雨乞い太鼓」が保存会により継承されている。 |
棚 田 の 概 況 | 枚 数 | 60 枚 | 水 源 | ため池 |
事業導入 | 無 | 法面構造 | 土羽 石積 | |
開発起源 | 近世(戦国~江戸時代) |
営 農 の 状 況 | 対象農家数 | 12 戸 | 10a当収量 | 360 kg/10a |
戸当り営農規模 | 0.2 ha/戸 5 枚/戸 | |||
高付加価値農業 | はさ掛け乾燥による品質向上を図る。 |
特記事項の有無 | なし。 |
(注:この情報は平成11年のものです)
天神木場の棚田と同じ種類の言葉
- 天神木場の棚田のページへのリンク